• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年06月03日

ヴェゼル プレミアムサウンド車の音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、ホンダのヴェゼルです。

alt


ホンダ純正のディスプレイオーディオにプレミアムサウンド仕様のお車に、ベーシックのトリプルパッケージの作業が完成しました。

alt


ピラー根元の純正ツイーターは鳴らなくして、ダッシュにスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-30Jツイーターを取り付けて、純正よりもステレオ感が増した上質な高音を再生出来る様に改善しました。

alt



ドアスピーカーは純正の16センチのケブラーコーンの物をそのまま使用して、方ドア2層の防振作業が終わったら内張を組み付けます。

alt


alt



次に車輛アンプから音信号を取り出して、グローブボックス下まで引いて行き、合計6ピース構成のピュアコンに繋いだら全ての作業は完成です。

alt



ディスプレイオーディオの電源を入れて、再生画面から音質調整画面に変えると、バス・トレブルとバランス・フェダーと車速連動音量とリアのサブウーファー音量の4項目の調整機能があって、それぞれに動かしながら、ピュアコンの値も微妙に変えて音を追い込んで行きます。
alt




バス・トレブルと表示されていながらも内容はミッドも含む3トーンで、防振の効果で低音がアップしているのでバスはマイナスに振りました。

alt



リアサイドのサブウーファーは単独で音量が決められるのでフロントの低音とは別なコントロールで・・

alt

alt




ただダッシュ上のセンタースピーカーはパネルでレベル調整が出来ないので、車両アンプにアッテネーター回路を付けてコントロールしました。

alt

ツイーターの銘柄と角度の違いでステレオ感が増して、スピーカーとスピーカーの間にモノラルをプラスしていた成分が多すぎると感じる様になったので、センターのレベルを下げてフロントの5個のスピーカーのバランスを取りました。


プレミアムサウンド車は一般には後から手を入れられないので、納車後に音に不満を持たれたらどうする事も出来ないと思われていますが、サウンドピュアディオは他店にはないインピーダンス変換技術で、お客様の不満を改善させて頂いています。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/06/03 10:22:31

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation