• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年08月29日

101回目の


先々週の土曜日で毎週の竜王山でも電波実験が100回目を迎えたので、先週は101回目のデジタル簡易無線の伝搬実験を行いました。

クロスビーの中から脚立を出して、キャリアに固定用のアンテナを取り付けます。

alt




キャリアにデベリング工業のクロスマウントを付けて、そこに1メートルの塩ビパイプを付け、その先に第一電波の350MVHの1・8メートル長のアンテナを取り付けて、給電点の高さは2・7メートルです。

alt





雨が降る時は設置に時間がかかるので、車載アンテナを取り外して、M型のオスオスの金属アダプターで直結しているので、この時は1・8メートル高になります。

alt


高さが90センチ低くなるだけでなく、車内に引き込むまでは1・5Dの細いケーブルを使って、車内は5Dのケーブルなのでケーブルロスがある艇をあります。



先週は8DSFAの太くて性能の高いケーブルをアンテナと無線機に直結したので、かなり低ロスで電波を出して、90センチの高さの最上に遠くに飛ばす事が出来ました。

alt




ただリアガラスを少し開けて太いケーブルを通したので、外の虫の鳴き声がうるさくて、ハンカチやタオルで塞いでマイクに虫の声が乗るのを防ぎました。

alt





こちらは昼間撮った写真ですが、受信感度が高いハンディー機を長時間使うと熱がこもるので、ベルトクリップ用のネジを利用してエーモンのL型金具を使って、そこにカーオーディオのデジタルプロセッサーの中の熱を抜くための放熱番を3枚付けて、1時間以上の使用でも熱がこもらない様にしてあります。

alt


全国のハンディー機で長時間運用すると熱がこもって困るという方は、これを参考に放熱してみて下さい。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/08/29 09:59:07

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation