一昨日のブログで代車とデモカーを3台売却して、お客様に貸し出す車が減ったので自分のクロスビーを代車にしたという事を書き込みましたが、8月の終わりにこの色のシエンタが納車されていました。
かなり前に注文した時は専務がこの色がいいと言っていたのが、納車の寸前になって急に白がいいと言い始めたのですが、もちろん急に色は変えられません。
納車されてノーマルで少し走らせてみたのですが、ちょっと普通でない仕様にするためにディーラーに一度戻っていて手元にありません。
車で移動していて、白いシエンタを見る度に専務は「白いが良かった。」というのですが、直前までイメージカラーが良かったのが、あまりにイメージカラーが多く、おそらく70%がカーキ色ではないでしょうか。
昨日吉志のパーキングで白いシエンタを見つけた時に、何となく隣に止めて撮影してみました。
やっぱり自分は色違いの方が良い気がします。
そういえば最近まで自分はLSのトランクのアンテナが右と左で長さも形状も違っていました。
左の短い方が会社の通話用で、話すポイントを電波状況の良い場所を選んでいるのでそんなに長くしなくても良いと55センチで、右はお友達と趣味の交信用の95センチのロングタイプです。
ただ実質的に飛距離が1・1倍しか変わらず・・
今は左右共に55センチにしています。
同じなアンテナが2本付いたLSはテレビで映る要人警護車輛みたいで、けっこう周りの車が警察車両と勘違いして避けてくれて、車線変更しやすいので昨日の渋滞時はとても助かりました。
そして夜は高い所でこういう使い方をするために白いグラスファイバーのアンテナを助手席に積んでいました。
ミニバンやSUVでこちらを見下ろす車の人はぎょっとした感じで、更に怪しさ満点です。
そこで調子に乗って助手席の窓から少し出して走ったら、周りは近寄らない様に距離を空けて、目的地に早く着く事が出来ました。
これは道路交通法に触れるぐらいは飛び出していないので、法律的には何の問題も無いでしょう。
まあ昨日みたいによほど渋滞しない限りこの手は使いませんが・・
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2023/09/17 17:55:09