もう1週間以上前の話ですが、9月16日にマークイズ福岡ももちの二階にある『クロスFMサウンドピュアディオスタジオ』へ生放送で喋りに行った時のお話です。
その日は隣のぺイペイドームでB‘Zのライブが行われていて、マークイズの駐車場を使われない様に一定の時間を超えると7000円の料金になったり、屋上の駐車場がつかえないないなどの規制がありました。
短時間の仕様や店を利用した証明があれば普通料金になる様ですが、ペイペイドームの駐車場や周りのコインパーキングは満車の様でした。
自分は駐車場に車を置くと、店内を通ると時間がかかるので外の通路を通って、Zeppの入り口の手前を左に曲がって店内に入り・・
更にZeppの当日券売り場の前を左に曲がると、そこにクロスFMサウンドピュアディオスタジオはあります。
いつもは12時30分ぐらいの出演なのが、この日は1時間遅い13時30分過ぎからの出演で、スタジオの中に入ると自分が喋るコーナーの前はMASAKIさんの生ミックスのコーナーで、DJブースではなくミキサーブースでMASAKIさんはミキサーを使って曲と曲を繋がれていて、事前にミックスした音楽を流すのではなくて、正真正銘生ミックスという現場を目にしました。
生ミックスが終わったら自分はガラスの内側に入って、ここからはMASAKIさんと坂口カンナさんとカーオーディオについてしばらくお話しました。
よく「社長はマイクに声の乗りがイイですね。」と言われますが、1986年から87年にかけてFM山口で自分は洋楽のノンストップ物の音楽番組を担当していた事があって、その時に声の乗せ方を習得しているので、普通の社長のインタビューよりは声の乗りが違います。
あっ、それと自分の前にあるのはピュアディオチューンのレコードプレイヤーで、かなり音の根元の基盤から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのSKYのRCAケーブルで音を取り出していて、人気コーナー『レコードの時間』ではその音質の良さをリスナーの皆さんに知って頂いています。
コーナーが終わってCMが流れている時間に、お約束の逆ピュアディオマークの前で記念撮影を行いました。
そこから急いで駐車場に行き、「もし高額請求が来たらどうしよう?」と、おっかなビックリで駐車券を入れたら・・
料金は150円でした。
ただいつもは機械がナンバーを覚えていて、券を入れなくても勝手にバーが上がるのが、この日は機械にいちいち券をえれないとバーが上がらなかったので、特別期間なのだなと認識してマークイズ福岡を後にしました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2023/09/25 10:49:28