今日は福岡店に代車が足らなくなったという事で、新型のNボックス・カスタムに乗って片道移動しました。
帰りは新幹線なんですけど、ミラーがゴールドの社内では『2号車』と呼ばれている方です。
今はクロスービーが使えないので、久しぶりにコンパクトな車なので、駐車が楽なので溜まっていた用事を一気に済ませました。
途中北九州で高速を降りてコインパーキングに車を止めたら、困った人がいて、軽自動車専用の枠に普通車を駐車する人がいて・・
軽自動車5台の枠に普通車が2台止まっていて、普通車と普通車の間の自分と隣の仕事用の軽バンが迷惑していました。
双方が互いに寄って、それでやっと出入り出来る状態です。
メッチャ困ります!
何とか狭い中出入りして、再び高速に乗って途中で古賀のサービスエリアで休憩しました。
ここのガソリンスタンドで給油しても良かったのですが、福岡市内に入ってもあちこち移動するので、用事が終わった最後に給油しました。
福岡市内は車の量の割にガソリンスタンドが少なくて、けっこう給油で待つ事があります。
今日のレギュラー価格は173円で、山口県に比べて8円から10円高いでしょうか?
でもこれだけガソリンスタンドが少ないと、土地代が高いので当然の様な気もしますが・・
Nボックスカスタムはベーシックのトリプルパッケージを装着して、今はすごく快適になっていますが、どう聴いても音の透明感はレクサスLSより良く聴こえます。
音の帯域分けをするフィルターが入っていないので、フルレンジのストレートな音に聴き入っていて、車の趣味で軽やコンパクトカーが明らかに高級車を越えているのは、取り回しとオーディオの音の2つだと強く感じたドライブでした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/11/24 17:12:40