• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年01月08日

EKワゴン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、三菱のEKワゴンです。

alt



純正のCDチューナーが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工と、セメントコーティングの施工のトリプルパッケージの作業を行いました。

alt




この年式のEKワゴンやデイズはスピーカー位置が高く、中音域は耳に入って来やすくても、低音域が逆に薄く聴こえるという不満が起こりやすい車種で、ドア防振とピュアコンの威力で低音域のパワーを上げる事にしました。

alt



まずはドアの内張と防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt



リアのハッチからの騒音も気になるという事でハッチ裏にもベーシック防振を加えましたが、こちらはフロントドア2枚に比べると貼る枚数が少ないので、約半分ぐらいの費用で防振が出来ます。

alt




内張り裏にセメントコーティングの施工を行って、乾燥したらドアに組み付けたら防振作業は完了です。

alt




元々ドアに16センチのフルレンジの状態から、ダッシュにピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて2WAY化して、ピュアコンでドアの純正スピーカーの高音を出なくして、軽い音をインピーダンスをやや上昇させて重い低音に変えて行きます。

alt


グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、添いの上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、ドアの高い位置にスピーカーがある場合はコイルの巻き数は多い物が必要なので、機械巻したコイルを必要な値までじわじわほどいてちょうど良い値を選びました。

alt



ノーマルに比べると随分と低音は増えましたが、ツイーターで高音域が伸びたために、CDチューナーのバスを1クリック上げて全体のバランスを取りました。

alt



仕事用の車なので乗っている時間が多く、音質が不満という以上にロードノイズが気になられていて、合計5カ所の防振効果を確かめるためにテスト走行を行って、騒音レベルのダウンを確認しました。

alt


オーディオの音質が上がりロードノイズも少なくなって、新年から快適に仕事の移動が出来ますね。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/01/08 13:00:56

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( eKワゴン の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation