先日北九州市内でガソンスタンドの電光掲示板を見てみたら、レギュラーが172円でハイオクが183円でした。
レギュラーとハイオクの差が10円の所と11円の所があって、自分はハイオクなのでたった1円の差でも差額が10円の店でないと損をした様な気になります。
帰りに小野田インターから国道190号に向かう道のスタンドは、レギュラーが169円でハイオクが180円ですから、いきなり大台に乗ってハイオクが高く感じました。
そのうち入れようと思いながら、今日は福岡店まで遠出するので宇部店前のスタンドで給油しようとしたら、レギュラーが167円でハイオクが177円ですから、差額も10円で170円台なので納得の給油でした。
ちなみに福岡市内で信号待ちでデジカメで撮影したら・・
ガラスの虫の汚れをワイパーで広げた部分にオートフォーカスが合ってしまい、ピンボケでした!
値段は分からない様に全て888の表示で、値段は入って給油機の前に着くまで分からないのでしょう。
でも給油ランプ点いたら値段は考えずにガソリンは入れるでしょう。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/01/11 16:26:32