• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年01月14日

ハイエース カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのハイエースです。

alt



オーディオレスのお車にディーラーオプションのナビオーディオが装着した状態で入庫となって、プレミアムベーシックの取り付けと、ドア防振の作業などを行っています。

自分が到着した時には純正ナビは取り外してあったので、インパネを分解してピュアディオブランドのPSTケーブルをフルレンジを4本通している写真を掲載します。

alt



まずドアの内張を外すと、黄色いエッジの純正スピーカーが見えて、これがマグネットが薄い割にやたらと低音が出るスピーカーです。

alt



今回は違うスピーカーを取り付けるために外して、2枚のインナーパネルも外して何も貼ってない外板裏にベーシック防振の施工を行います。

alt



響きの中心と周波数を見つけて、響きの周波数に合わせて共振点の違う4種類材質を貼り合わせます。

alt

貼り方に工夫をしていますが、同じ材質を近くに貼ると振動が取れにくくなるので、なるべく同じ材質は離れた場所に貼る様に工夫をしています。

ベーシック防振が終わったら内側の鉄板の弱い部分に金属シートを重ね貼りして、金属の高い響きを抑えています。

alt





外した内張には粗目を付ける下処理を行って、セメントコーティングの施工をして、軽い響きを抑えます。

alt




セメントコーティングが乾燥したら、ドアの中ほどにアウターバッフル用の穴を空けて、表にアウターバッフルを組み付けます。

alt



組み付けたアウターバッフルは内側を金属リングで繋いで、その上にセメントコーティングを行って合成を上げるのと、表面に粗目を付けて後ろに回った音を拡散させています。

alt

車室内からPSTケーブルのフルレンジタイプを引いて来て、後はミッドスピーカーを装着するだけです。

純正よりもかなりスピーカー位置が高くなったので、ハイエースで耳に聴こえ難かった中音域がかなり改善されるでしょう。



ダッシュにはJU60用のワイドスタンドを製作して、一度宇部店に送って表面を植毛塗装して仕上げました。

alt


お仕事用のハイエースですが、かなり凝ったシステムを取り付けています。


今日の所はここまでで、これより先は『後編』でお届け致します。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/01/14 13:30:44

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation