• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年06月28日

オーラNISMO パワーアンプ取付 前編


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から、日産のノートオーラNISMOです。

alt




日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、JU60ツイーターとZSP-LTD15を使ったフロント2WAYのハイエンドスピーカーを取り付けて頂いていたところからのシステムアップの作業を行っています。

alt


alt




メーカー純正のディスプレイオーディオはRCAの出力が出ていないので、ピュアディオチューンのハイローコンバーターの、ステレオ用をモノラルにしてパーツを大型化してる製品を使って元の音のイメージを崩さない様にRCA化しています。

alt




アンプを取り付けるのはラゲッジルームで、まずはカバーを全て外して純正バッテリーをボッシュのAGMタイプの輸入車用に交換します。

alt


ノートオーラはルノーと共通部品を使っているので、ここは国産車用バッテリーではなくて輸入車用バッテリーになります。


バッテリー交換後にカバーを組み付けて、床に板を敷いてナカミチのPA-2002のチューニングバージョンを取り付けました。

alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ディスプレイオーディオのサウンド設定と、グローブボックス下のピュアコンの値を変えて音調整を行います。

alt


alt




調整を行っていて、ダッシュにマットが貼ってあるので高音が吸音されていて、いつものパターンとは違う値で探りを付けていて、何度も交換したりディスプレイオーディオのパターンを変えて音を追い込んでいました。

alt



ある程度まとまったところで、このレベルではお客様に出せないという事で、どこが変だか解析してやり直す事になりました。

ピュアコンもこれまでの値を何度替えても良い当りが出なくて、これまでに一度も使った事の無い値が必要なので、何種類か作って付けてで試聴を繰り返します。


以前キックスでダッシュにマットが付いていた時もかなりの時間をかけて、最終的にお客様に満足して頂ける出来に仕上がったので、どこかの組み合わせにピークポイントというか、音の良くなるツボが隠れているはずです。


という事で、今回は前編という事で、どの様な対策を行ったかは『後編』でお届け致します。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/06/28 10:55:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation