• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年07月01日

オーラNISMO パワーアンプ取付 後編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、日産のノート・オーラNISMOです。

alt

日産オーラは上質を売りにしていて、その中でオーディオも上質というCMのイメージに反して、音に不満を持たれて入庫する確率の高い車種です。


前編ではピュアディオチューンのステレオタイプのハイローコンバーターをモノラル化して、2連結した贅沢な状態でRCA化して・・

alt




ナカミチのPA-2002のチューニングバージョンを取り付けて、低ロスで更に音に色付けなく再生する予定で一度完成させたのですが・・

alt




そもそのディスプレイオーディオの出力自体がフラットとは言えず、あれこれとサウンド設定を動かしてもフラットにはならず、PA-2002の良い部分が全く活かせていませんでした。

alt




それにプラスして、ダッシュのJU60ツイーターが最初の取付の時と条件が変わっていて、かなり高音域の吸音が出ていて、そこを加味して調整を行なうとディスプレイオーディオの調整ではどうにもなりませんでした。

alt


alt




そこでアンプの銘柄を純正のディスプレイオーディオに合わせた特製のブラックアンプに交換して、更にアナログの30バンドイコライザーを取り付けて、細かく音調整を行いました。

alt




ただ吸音部分に関してはイコライザーで足すだけでは音が荒くなるので、ドアのZSP-MIⅮの上限周波数を上に上げたり、ピュアコンの値を変えてJU60の下限周波数をやや下げて吸音部分を補正して、当初のストレートに音を送って良い音を目指すから、あらゆる部分で補正を入れて本来の音に近くするとやり方を変えました。

alt


alt




一度目の完成の時にDEENの池森秀一さんのボーカルを聴いた時に、「これでは納車出来ない。」と判断して、営業を担当した専務にシステム変更をしたいと申し出ました。

alt


池森さんとは2007年に初めてお会いして、17年間で40回ぐらいお目にかかって生の声を聞いているので、パッと聞いただけで合っているかズレているか直ぐに分かってしまいます。

かなりの時間をかけて池森さんをはじめとして、多くのボーカリストの声が正確に聴ける様にセッティングを行いました。


昨日お客様はお車を取りにみえて、音の仕上がりには満足して頂けました。


ノートオーラに関しては、これまでベーシックパッケージからフルシステムまで多くの車両の作業を行ってきていますが、その年式によるディスプレイオーディオの音の差に全て対応して来ていますので、「車の質感は良いけれど、オーディオの音がちょっと?」と思われておられる方は是非サウンドピュアディオにご相談下さい。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/07/01 11:04:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation