• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年07月30日

土曜の夜の無線の実験


もう3年近く毎週土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山を使った351MHzのデジタル簡易無線の実験を行っていたのを、今年の5月5日に宇部市で行った全体ミーティングで偶数週は大分県に担当してもらう事にルール変更して、今は奇数週だけの担当になりましたが、今考えたらよくほぼ毎週移動していたなと感心しています。

alt



先週は第四土曜日で大分県側が当番で、自分は自宅でハンディートランシーバーにコメット製のスタンドを付けて、更にダイヤモンド製の外部スピーカーと、アルインコの外部マイクと、バッテリーを外して外部電源を取るアダプターを付けて、これなら車載機の方がかなり安いのでは?という組み合わせで、大分県速水郡日出町経塚山からの電波を待っていました。

alt

ちなみに割高でもこのシステムにしている理由は、車載器のアルインコのDRーDPM60はハンディー機のDJーDPS70に比べて世代が前になり、受信感度がほんの少しだけ70が良いという事で、それで70のハンディー機にオプションを加えて車載機的にして使う手法を取っています。


実験は土曜日の20時ちょうどからスタートするのですが、大分県側からラインが来て雷でアンテナが立てられないとの事で、7分遅れていつもよりは弱い電波でスタートしました。

いつもは固定アンテナを使ってメーターが9ぐらい振るのが、先週は4でした。

alt




だいたい21時過ぎにいつも実験が終わるのが、その前ぐらいの時間では雷が止んだのか、ラインでアンテナを立てた写真が送られて来て・・

alt



車載アンテナでの写真も送られて来て、アンテナの長さが1メートルと1・8メートルの差で2デジベルプラスで、更に高さの違いでメーターが倍以上振るか振らないかの設備の威力です。

alt


運用を行っているのは全員社会人ですが、こういう実験でのデーターが欲しい学生さんも今は数が減ったと言っても少しはおられて、自分の様な技術者を増やすためにこんな実験を行なっています。

ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2024/07/30 14:16:05

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation