不定期シリーズの何となく撮り溜めた写真は、まずは高速道路で見かけた自衛隊の装甲車です。
自動車メーカーではなくて重機メーカーのコマツ製です。
エアコンが付いていないのか、窓を縦に開けて走っていました。
もしエアコンが付いていないのなら、真夏は暑そうですね。
以前コマツのマークの入った車を見かけた時には、「コマツもとうとう乗用車に参入か?」と思いましたがただの営業車で、営業車にしては妙にカッコ良かったのを思い出しました。
まあOEM車でもあったらカッコイんですけどね。
OEM車と言えば以前いすゞは日産やホンダの車のエンブレムを変えていすゞ車として販売していましたが、いすゞのエブリを見かけました。
これも営業車なんでしょうけど、何となくいすゞのマークがマッチして売り物に見えてしまいます。
続いてみた覚えがあるが最近見た事が無い車で、どこの国のコンパクトカーかな?と思ってよく見たら・・
トヨタのスターレットではないですか!
かなり前のモデルで、この後のモデルチェンジでで少し丸っぽくなって、その後ビッツに名前が変わって、今はヤリスとなっています。
かなり前の車と言えばこちらの日産のセドリックは、かなりピカピカに磨いてありました。
ひょっとしたらセドリックと双子のグロリアかも知れませんが、同じクラスでトヨタがクラウンをトヨタ店だけで販売していたのが、日産はモーター店がセドリックでプリンス店がほぼエンブレム違いでグロリアで販売していたので、トヨタの方がイメージが強かった様な気がします。
この頃にタイムスリップして、いずれ日産は全車販売になって、そこからしばらくしてトヨタも全車種販売になって、全てのトヨタディーラーでクラウンを販売すると言っても誰も信じないでしょう。
続いてはバカナビのお話です。
昨日西区からヤリスに乗って天神方向に向かっていたら、国道202号線を斜め左に行けと指示するので、左斜め下に行くと、一度202号線の下をくぐって先の交差点を左に曲がって次を右に曲がれと指示しました。
目的地は202号線をそのまま進んだ先なので、そんな動きをして何分早くなるというのでしょうか?
実際には何分か時間が余分にかかった気がします。
そんな202号線は3号線と交差する場所を過ぎたら妙見通と言う様で、信号待ちで妙見通りの標識を見たら・・
あっ!これは大型車が引っかけて行って先が曲がっていますね。
大型車が引っかけたと言えば宇部店から国道190号に向かう細い道で、カーブミラーを大型車が引っかけて行って、警察がうちの監視カメラを見せて欲しいと言って来られました。
引っかけたと言うよりも、完全にミラー部分が取れています!
以上何となく撮り溜めた写真でした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/11/09 15:45:36