• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年01月11日

ヤリスクロス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのヤリスクロスです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、フロント2WAYのシステムを取り付けられているお客様にシステムアップを行いました。

alt




ドアにはフル防振の後にアウターバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて・・

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60のブラックタイプを装着して、フロント2WAYのハイエンドの組み合わせになっています。

alt


JU60の後ろのピラーの純正ツイーターの向きが横に逸れているので、デザイン上はスッキリしていても、いかに音質的に的外れな向きというのがお分かり頂けるでしょう。



今回は今話題のコントロールコンバーターを取り付けましたが、現在この製品のお問い合わせが多いのですが、実はパワーアンプが付いていないとこの製品は取り付けられません。

alt

純正のディスプレイオーディオをパワーアンプを繋いで音質アップする時に、これを間に入れる事でディスプレイオーディオの音質が劇的にアップします。




助手席下にピュディオチューンのブラックアンプを取り付けて、ここからピュアコンに音信号を送って、高音と中低音に分離します。

alt


ブラックアンプは金属加工によって筐体の響きをチューンする手法で音質をアップしていますが、金属加工を外注している腕の良い職人さんが引退されたいという話が出ていて、筐体の確保が今後難しくなりそうです。



元々鳴っていた2WAYのハイエンドシステムが、システムアップによって音のヌケが良くなったので、ピュアコンのブラックボックスとコイルを交換して音を調整します。

alt




このヤリスクロスは静粛性を高めるためにリアドアにも防振施工が加えてあるので、車速連動ボリュームをオフにしていても問題が無いので、非常に音が滑らかに再生出来ます。

alt




3トーンはトレブルとミッドはセンターでよく、バスのみ出過ぎている感じがするのでマイナス1に振っていて、中高音はセンターにも関わらず、透明感も艶も全く問題無く表現出来ています。

alt





色々な音源を聴きながら音を追い込んで行って、最後の最後はこの曲で確かめて音調整を終了しました。

alt



純正のディスプレイオーディオでここまでが限界だろうと思われていたところから、コントロールコンバーターの登場で、もう一歩先の音を表現出来る様になりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/01/11 10:42:23

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation