• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年04月26日

ヤリスクロス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのヤリスクロスです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付とドア防振の作業などを行いました。

alt




まずドアの内張とインナーパネルを外して、何も貼ってない外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせました。

alt




次に樹脂パネルに金属シートを貼り合わせて、ポコポコ鳴るのを防いで・・

alt




ドアの内張裏にはセメントコーティングの施工を施して、方ドア3層のフル防振のドアになりました。

alt




純正のツイーターがピラーの根元に着いていますが、この位置は指向性の向きが悪いのと、マグネットが手鉄の影響を受けるので良くないので、スタンドを使ってピーラーから距離を取り、適切な仰角・振り角を付けて、JBLのP560Cのツイーターを取り付けました。

alt





グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にオプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けて、ツイーターとドアの16センチスピーカーの周波数レンジとインピーダンスを調整します。

alt




更に助手席下には25センチサイズでアルミダイキャスト製の薄型ウーファーを取り付けて、16センチスピーカーでいま一つ出切らない音域まで再生出来る様にしてあります。

alt



このシステムはお友達の車に乗った時に体感されて、同じ様なシステムを付けたいという事で今回入庫となりました。

お友達は2回目でこのシステムになりましたが、一回でフル防振のウーファー付きの仕様にされました。



全ての結線が終わって音が鳴るとピュアコンの値を変えて音調整を行いますが、ヤリスやヤリスクロスのこのグリルが斜め下を向いた向きではかなり調整に苦労します。

alt


ドアスピーカーの中音の上の方が伸びない分ほどツイーターの下の方の周波数を伸ばして、でもツイーターの音が荒くならない様にと、ギリギリの見極めで値を探して行きます。


調整の最後になったらディスプレイオーディオの3トーンとフェダーを調整して、25センチウーファーの信号はリアチャンネルから取っていて、ウーファーレベルはワイヤードリモコンとフェダーの2重で調整して全体の音のバランスを取りました。

alt


サウンドピュアディオでは普通はパワードのウーファーはお勧めしていませんが、それはボディーが樹脂でユニットは20センチ以下だとドアの16センチスピーカーで防振すれば十分再生出来る音域だからで、25センチサイズのアルミダイキャストボディーは一般的なパワードのウーファーでは再生出来ないもう一歩下の音域が再生出来て、シンプルな構成ながらフル防振のキレの良いサウンドに、パワフルさも加わったシステムが完成しました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/04/26 10:39:21

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation