毎週土曜日の夜に行っている351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、昨年の5月から大分県の無線愛好家に方と交互に運用する事になり、先週は偶数週だったので大分県側が担当でした。
今回はいつもの杵築市波多方峠ではなく、杵築市横岳のキャンプ場駐車場からで、運悪く自分の宇部市の自宅には電波が届きませんでした。
写真はオオイタKO125局のXから転用させて頂きました。
他の宇部市の局は横岳からの電波が届いていた様ですが、これでは結果を書き込めないので、急遽車で山陽小野田市竜王山に移動して、車載アンテナで受信してスコアを記入していました。
途中で流川交差点で信号待ちをしていたら横岳の電波が聞こえて、たまたま自宅との相性悪いと分かりました。
竜王山の山頂駐車場のロータリーには桜祭りの時のオブジェがまだ飾ってあり、ゴールデンウィークが終わるまでは飾ってあるのでしょう。
それでは『第21回大分DCRロールコール』の結果を報告致します。
日時 4月26日 土曜日 32chの部 19時45分から20時01分まで
24chの部 20時02分から21時11分まで
運用地 大分県杵築市横岳 キャンプ場駐車場
オペレーター オオイタKO125(JA6SDP)
使用アンテナ 第一電波工業 MF350 ゲイン515db 6M
使用機器 アルインコDJーDPS70E 5ワット送信
周波数 351MHz 32ch及び24ch 秘話コード27144
参加者 32chの部
1 ヤマグチFB73 下関市長府 固定局
2 オオイタHJ01 大分県杵築市横岳 移動局
3 オオイタBP44 大分県杵築市横岳 移動局
4 ヤマグチC56 宇部市流川 車移動局
5 フクオカHC61 北九州市小倉南区 固定局
参加者24chの部
1 ヤマグチFB73 下関市長府 固定局
2 ヤマグチC56 山陽小野田市竜王山 移動局
3 オオイタHJ01 大分県杵築市横岳 移動局
4 オオイタBP44 大分県杵築市横岳 移動局
5 ヤマグチMI222 宇部市黒石 固定局
6 フクオカHC61 北九州市小倉南区 固定局
7 ヤマグチNO003 山口市阿知須 固定局(小学生)
8 ヤマグチTM310 佐賀県唐津市天山 移動局(片側通話)
9 ヤマグチWT241 下関市日和山公園 移動局
10 オオイタKU86 大分市内 車移動局
11 フクオカGN91 北九州市小倉南区 固定局
12 ヒロシマWP123 大分県別府市 移動局
13 ヤマグチMM110 宇部市冲ノ旦 固定局
14 ヤマグチAN53 宇部市厚南 固定局(片側通話)
以上重複部分を除いて14局の参加となりました。
今週末の5月3日の土曜日は山口県側の運用となり、山陽小野田市の竜王山から転用する予定です。
皆さんの参加をお待ちしています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/04/29 08:42:35