• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年05月03日

ヤリス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのヤリスです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、既に3WAYのシステムが装着してある状態から、防振の追加作業を行いました。

alt




リアドアにセメントコーティングがされていなかったのでセメントコーティングを追加して、更にラゲッジサイドにもセメントコーティングを施しました。

ツルツルの内張裏を4枚粗目を付ける下処理を行って・・

alt


alt





意図的にランダムに厚い薄いを作りながら塗り込んで・・

alt




青白いコーティング剤が段々茶色になりながら乾燥するのを待ちます。

alt




乾燥を待つ間にリアのハッチ内にベーシック防振を加えて・・

alt




リアサイドにもベーシック防振を加えます。

alt




内張りが完全に茶色になって乾燥したら、一度剥がした吸音材を元に戻して、車体に取り付けます。

alt




リア周りの剛性が増したので、25センチウーファーの音が周りに逃げていたのがけっこうしっかり鳴って、フロントスピーカーが負けて来たのでウーファー用のアンプの蓋を取って調整を行いました。

alt




フロントスピーカーはドアにZSP-LTD15をインナー取り付けで・・

alt




ダッシュにJU60ツイーターで、アンプはディスプレイオーディオの内蔵アンプで鳴らしているので、ウーファー用のアンプで前後のバランスを取る様になります。

alt





最後にディスプレイオーディオの3トーンを調整して、車1台で3WAY構成のシステムのリア防振の追加作業は完了しました。

alt



本来はリアからのロードノイズを抑えるための防振作業でしたが、ウーファーによるリア周りの微妙な響きがほぼ無くなり、オーディオ的にも締まった低音で、かなり解像度が上がったシステムとなりました。


自分は作業内容を知らされずに福岡店に着いて直ぐに音調整に入ったのですが、下回りの響きが抑えられた様な気がしていて、実際にはリアサイドの防振で下からの響きが減っているのと、お客様がエーモンのフロア防振材を付けておられたので、それで下の響きが違うと感じていて、普通のフロア防振とも効果が弱いので、てっきりフロア防振をしていない状態でフェンダーの樹脂部分の防振をしたかと感じていました。

後で内容を聞いて、「そういう事だったのか!」と知って、逆に自分の耳は下がったレベルをきちんと判断出来たと安心しました。

1週間前に受けた人間ドックでも、聴力の検査はしっかり全て聴き分けが出来たので、今の所耳の方は健全な状態です。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/05/03 10:22:05

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation