• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年05月08日

5月8日 今日は何の日


今日5月8日が記念日は記念日が沢山あって、その一つに『声の日』というのがあります。

5と8で語呂合わせで声の日っておかしい様な?と思ったら、5のごから濁点をとって『こ』で、8は英語でエイトで初めのエだけとって『こえの日』だそうです。

声はオーディオのボーカル音の声や、ラジオ放送に関わっているので、その話す声で自分としては気になる日です。


他には語呂合わせで『ゴーヤの日』や、ご飯の『ご』とパンの『パ』から丸を取って『ご飯とパンの日』にも制定されているそうで、食べ物で他にあるのが『小鉢の日』だそうです。


更に『ご』と8を『よー』と読み、岡っ引きが十手を持って「御用だ!」と言うので、御用になるのは犯罪で、万引き防止の日だそうです。


記念日でいえば1889年の5月8日にアメリカでコカ・コーラが発売されて『コカ・コーラの日』になっていて、宇部店の冷蔵庫には常にお客様用のコカ・コーラが用意されています。

alt


1・5リットルや2リットルのボトルだと炭酸が抜けてしまうので、そこは700mlのペットボトルで3本用意してあり、炭酸が抜ける前に次のボトルに替わる様にしています。

ちなみに右のカルピスウォーターは500mlで、お子様用でめったに出ないので大きなボトルにして明けてから長く置く様な事を避けています。


コカ・コーラは最初は喉の調子を良くするための飲み物で、薬局で売っていたそうです。


コーラで喉と言えば過去にペプシコーラ比較CMが流れて、いつもペプシを飲むボーカルに分からない様にコカ・コーラを飲ませたら調子が狂って、ペプシコーラに変えたらスムーズに歌える様になったというのがありませんでしたっけ?

確かそのボーカルはハマーだった様な?


自分が学生の頃はヨーヨーのチャンピオンがアメリカから来るみたいなキャンペーンもあった様な?


他には自分が高校を就職して就職した会社のグループの中にペプシ・コーラを日本で生産している会社があったために、会社の中の自販機はペプシだけで、ファンタの対抗品のミリンダのオレンジとグレープと、無色のサイダーの7UPしか飲めませんでした。

宴会の先がコカ・コーラしか無かったら、持ち込みでペプシコーラを持って行く徹底さで、会社を辞めた時にコカ・コーラをこれから自由に飲めると思った時はスカッとしました。


ただその反動でたまにペプシ・コーラが異常に飲みたくなる事もありますが。


以上、夕方の世間話のブログでした。

ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2025/05/08 16:16:49

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation