不定期シリーズの何となく撮り溜めた写真は、今日はまず珍しい車から1枚。
福岡市内の駐車場で見かけたロールスロールのカリナンで、パチリと撮影した後に怖い人が、「何人の車を撮っているんだ!」と出て来たらどうしようと、ドキドキしながら撮影しましたが、誰も出て来ませんでした。
次は以前は珍しくなかったのですが、最近はかなり絶滅危惧種的な存在になって来た180系のクラウンの白黒パトカーです。
200系も少なくなって来て、主流が210系から220系に変わりつつあります。
次も福岡市内で、たまにめんちゃんこ亭に行きたくなってボックスタウンの中の店に行くのですが・・
その帰りにお好み焼きももちゃんの前を通ると、「次はここに行こう。」と毎回思いながら一度も行った事がありません。
理由は国道からここのお店が見えなくて、ボックスタウンから出る時にここの前を通るのでその時に食べたくなります。
次はここに行く事を意識して行きます。
もう一つ食べ物屋さんの写真で、小野田駅前通りにビリケンうどんですが、4月の後半に閉店したのでもう行けません。
福岡に行く周期が木曜日の事が多くて、次に行こう行こうと思いながら、上手くタイミングが合わなくて閉店までに行けませんでした。
あの細い味が浸みたうどんが食べられらてないと思うと残念です。
次は毎月最後の水曜日は新山口駅北口のFM山口のゼロスタジオへ喋りに行っていますが、その帰りに見かける『山口ごま本舗』です。
いつもスタジオが帰りは次の予定があって素通りしていますが、いつかは行ってみたいと思っています。
なぜいつも帰りを急いでいるのだろう?と考えてみたら、夕方の世間話のブログを書き込むために急いで帰っているのでした。
最後は北九州都市高速の山路の出口を下りると、坂の途中にある二宮金次郎の銅像がある会社の前の信号でよくひかかります。
よくここで信号にひかかるのですが、撮影している途中で青になるので何の会社かは分かりません。
毎週通ってほぼひかかっていますが、銅像を撮った所で信号は青になります。
この日は運よく2枚撮影出来ましたが、『心を繋ぐ論語の教え』と書かれた所しか撮影出来ませんでした。
そこから5分・10進むと右手に『書道教室 尺八教室』と書かれた黒い扉があります。
尺八教室は興味があります。
以上、何となく撮り溜めた写真でした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/05/17 17:00:46