今日ご紹介する1台は、昨日からの宇部店の作業の続きで、メルセデスベンツのEクラスワゴンです。
下地作りが終わった内張にセメントコーティングの施工を行います。
ドア4枚だけでなく、ハッチのセメントコーティングも行って、意図的に規則性を持たないランダムに手塗りしていきます。
ハッチの部分は乾燥したら薄い部分が出来てしまったので、追加の手塗りを加えました。
乾燥したら青白かったコーティング剤は茶色を帯びてきて、内張の作業は完了です。
次にドアのインナーパネルへの防振を行い、指で樹脂部分をはじいて響きの中心を見つけて、フロントに6枚防振メタルを貼って、リアドアには5枚の防振メタルを貼りました。
フロントはドライバーが常に乗っているので、その周りに金属シートを貼って、より完璧な防振を行います。
今回はパワーアンプを含むシステムなので、アンプの取り付け位置を探して、電源ケーブルとスピーカーケーブルを引いてきます。
4CHのアンプの前段にはコントロールコンバーターを2台取り付けて、フロントスピーカーとウーファー側を別々にRCAかしてからアンプで増幅します。
25センチウーファーのエンクロージャーを製作して床に埋め込んでいて、内側をセメントコーティングを行い、剛性アップと後ろに回った空気の拡散をしています。
今に時点ではここまでで、これより先は『その3』でお届け致します。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/05/24 09:40:48