• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

オーテック・オーラ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、日産のノート・オーラのオーテックバージョンです。

alt





オーディオレス車にケンウッドのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、フロントドアのベーシック防振とセメントコーティングの施工のトリプルパッケージの作業を行いました。

alt





ノート・オーラ系のドアスピーカーはユニット自体は以前からの物ですが、スピーカーグリルが中が見えるぐらい透けていて、これまでのグリルと同じセッティングを行うと中音域ばかりが目立つという事になります。

alt




ドアのチューンでは最初から白くて横に長い防振材が工場装着で貼ってあり、そこで取り切れない主に中音域から高音域の振動を防振マットと防振メタルで抑えて、写っている場所では3カ所ですが、方ドア全体で合計10カ所をピンポイントで防振して、ドア全体の響きをスムーズに抑えていて、一般的な防振で起きる低音の量は出るが鈍い響きが加わるという事はありません。

alt




外した内張は裏面に粗目を付ける下処理を行った後に、意図的にランダムに厚い薄いを作って、振動が通過し難くしてセメントコーティングを塗っていきます。

alt


ドアの後ろの方に縦に筋が入っているのも振動を通過させないための工夫をメーカーがしていて、ドア2層の防振の追加で上質なオーラが更に上質になります。

昨日は運よく晴天だったので、内張を天日干しして、当日入庫の当日出庫で作業を終える事が出来ました。



ドアの16センチのフルレンジスピーカーに加えて、ダッシュの上にJBLのP560Cのツイーターを取り付けて、中級クラスの2WAYスピーカー的な鳴らし方にします。

alt




ドアスピーカーは純正を使っていてもピュアコンを通す事とドア2層の防振で元のサウンドとは別物の鳴りに変わっていて、特に軽かった音が防振の効果で外に漏れていた部分を中にギュッと閉じ込めて、コイルを通す事でこもりがちな高音域を再生させない様にして、更にインピーダンスをやや上昇させて音に重みを持たせています。

alt


またピュアコンは純白のボビンにピンクのラベルのコイルは以前から井川が一から手巻きしていますが、現在はブラックボックス内の9メートルの銅線を巻いたコイルも一から手巻きしており、手巻きならではの機械巻には出せない艶のある滑らかな音を表現しています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になると、ナビオーディオのパネルで音の調整を行います。


ノーマルの状態では音がかったるかったので様々な音を強調する機能が、ベーシックのトリプルパッケージの装着で音がハッキリ聴こえる様になると、ほとんどをオフにした方が本来の音楽の音に近く聴こえる様になりました。

alt


alt



イコライザーは簡単なグラフィックタイプと、プロモードを選ぶと複雑な動きのパナメトリックイコライザーになり、1dbではなく0・2dbステップできめ細かなレベル調整が出来ます。

alt


0・2dbとか0・4db動かしてもグラフはほとんど動いた様には見えず、でも確実に生音・生声に近く合わせていく事が出来ました。


上質なオーラの更にオーテックバージョンが、サウンドピュアディオのベーシックのトリプルパッケージを装着する事によって、真のコンパクトプレミアム車となって出庫されました。

Posted at 2025/11/15 10:37:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年11月14日 イイね!

デリカミニ パワーアンプ取付


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から、三菱のデリカミニです。

alt




デリカミニ専用のアルパインのビッグXを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドア防振とドアスピーカーの交換の作業を行っていたところからのシステムアップの作業を行っています。

alt




ドアスピーカーはJBLのP660Cのミッドをインナーバッフルで取り付けて・・

alt


alt





ツイーターはダッシュにJBLのクラスが上の508GTIの物を取り付けて、ツイーターをミッドよりもグレードの高い物を選ぶというサウンドピュアディオではよくある組み合わせです。

alt





これまではビッグXの内蔵アンプでスピーカーを鳴らしていたのを、ARCのピュアディオチューンの物を右に1台の左に1台のモノラル接続で鳴らします。

alt




ビッグXとアンプの接続は間にピュアディオが独自に製作したコントロールコンバーターを取り付けて、高音質伝送を行っています。

alt




ピュアコンはブラックボックス4連の6ピース構成で、パワーアンプの追加に合わせてこれから値を微妙に変えていきます。

alt




ビッグXの音調整はタイムコレクションの時定数の調整は、音色を正確に表現するために全てゼロにして使わず・・

alt





イコライザーは内蔵アンプでゼロにしていたパターンを一度フラットにして、一から選び直します。

alt


一度調整に入ったら数時間は車から降りて来れないので、調整に入る前にブログに掲載させて頂きました。


数時間後には他には無い、特別なデリカミニなって仕上がっています。

Posted at 2025/11/14 10:42:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年11月12日 イイね!

デモカーのカローラスポーツの続き


今日ご紹介する1台は、福岡店で施工して宇部店へ乗って帰ったデモカーのカローラスポーツです。

alt




純正のディスプレイオーディオを活かして、ベーシックパッケージと防振の施工を行って、これまでのカローラ系のピュアコンの値が入っていたので問題無く聴けるのですが、究極を求めて第三世代の小さい画面の方に完全に音を合わせた値を探りました。

alt




現行のディスプレイオーディオはなるべくトーンコントロールを動かない方が音が滑らかで、フェダーを少し前に振るだけで、後はピュアコンの値の微調整で音を決めます。

alt


よくお客様からの質問で、「他のメーカーで車種別専用というスピーカーが出ているのですが、それとどこが違うのですか?」と聞かれる事があるのですが、他はスピーカーサイズやカプラーの形状がピッタリ合えば専用設計で、例えばカローラだと年式と画面の大きさで6種類の音の傾向があり、それを調査してピッタリ音を生音に近く合わせるという部分では全く違っています。

また多くのボーカリストの方にFM放送の番組制作でお会いして生の声を聞いているので、音の精度は比べるに値しないぐらいの差がありますとお答えしています。



音調整の最後でFM山口がちょうどサウンドピュアディオスタジオから東京FMに替わる時間で、勝手知ったるスタジオの、生の声を何度も聞いて聞き慣れたパーソナリティーの声がきちんと聞こえていますた。

alt




一度はベーシックパッケージのデモカーとして完成したカローラスポーツも、何日かデモの予約が入らなかったので、ピットに入れて車体全体をマスキングして、下回りの防振に入ったらトヨタのディスプレイオーディオの車にお乗りの方から試聴の希望がありました。

alt


ここまでマスキングしてタイヤを外しているのでデモ出来ず、他の車種で聴いて頂きました。



カローラスポーツの作業はフェンダー内の吹付防振が終わり・・

alt




フェンダーの樹脂のパーツの吹付防振が終わり・・

alt




下回りのパーツの吹付防振も終わり、お客様からは国産車が輸入車の様な静かさになったと言わる状態に仕上がって、タイヤを付けてジャッキを外しました。

alt


alt




先々フルシステムにする事も考慮して、前から電源ケーブルとRCAケーブルをラゲッジまでひいています。

alt


デモカーなのでデモンストレーションが出来ないと意味がないので、作業の合間合間でちょこちょこと手を入れていきます。

Posted at 2025/11/12 10:29:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年11月10日 イイね!

ボルボV60 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ボルボのV60です。

alt




福岡店から遠方のお客様のお車が入るとは聞いていましたが、どこの県か聞いていなかったら、何と大宮ナンバーで、埼玉県からの来店でした。

alt


九州の旅行の途中で寄られて、代車で旅の続きをされている間に作業を行いました。



システムはボルボ純正の異形パネルナビオーディオを活かして、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージです。

alt





純正のドアミラーのツイーター位置は使わずに、ダッシュの上にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けて、ピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて・・

alt



純正のドアの16センチスピーカーはそのまま使用して、ベーシック防振でドアの不要な響きを抑えます。

alt




以前作業を行った同じ車種の写真を使って、どこにどの材質を貼ったか見ながら作業を進めました。

alt


写真の青いボルボのお客様も、確か関東の方から来店されていた様な・・



グローブボックス下に取り付けたピュアコンは、輸入車のディーゼル車にありがちな燃料制御のユニットからの電磁波の影響を避けるために下にアルミを敷いて、更にピュアコンは内径の小さいコイルで磁気の影響を受け難くしてあるので対策は万全です。

alt





ピュアコンの値は音を聴きながらちょこちょこと変えていき、最も生音・生声に近くなる数値を探します。

alt




この車種ではバス・トレブルのトーンコントロールと5バンドのイコライザーが別々に入っていて、トーンはそのままにイコライザーを絶妙に動かして音を整えました

alt


alt




音調整の最後の最後はDEENの池森秀一さんがボーカルのプラスティック・ラブで、もう40回近くお会いしていて、生の声が最もイメージ出来るボーカリストなので、ここで音色の正確さを確認して、FMラジオでは放送局のパーソナリティーの生声を知っている方の声で確かめて、ここが最良の組み合わせというところでセッティングを終了しました。
alt




九州の旅を終えてお客様が車を取に来られて、ご自分の車の音を聴かれて満足されていたのですが、先々の目標としてフォレスターの音を聴いてみたいという事で、運転席に座って音楽を聴いて頂きました。


ボルボのお客様は6年ぐらい前にSNSでサウンドピュアディオの事を知られて、こんな店があるのなら付けてみたいと思われていたそうで、今回の九州旅行でベーシックのWパッケージを装着される事になり、仕上がりの音には大変満足して頂きました。


遠方からの来店、心より感謝致します。

Posted at 2025/11/10 10:15:23 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年11月09日 イイね!

カローラツーリング カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのカローラツーリングです。

alt




トヨタ純正の大型ディスプレイオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、前後のベーシック防振の施工と、フロントスピーカーの交換を行っています。


alt





前後のドアの内張を外すと、どちらも防振材が貼ってない、スピーカーの残響が残って、外からのロードノイズが進入しやすい状態だったところを・・

alt


alt





4種類の共振点も形も違う材質を貼り合わせて、ドア全体の響きをスムーズに抑えています。

alt






ドアの内張を組み付ければ見た目はそのままですが、スピーカーの音だけでなくドアの開閉音も高級感が出て、他のカローラーツーリングとは違う1台になっています。

alt





更に今回は純正の16センチスピーカーを取り外して、13センチにサイズダウンして、ピュアディオブランドのZSPーLTD15を取り付けています。
alt





ツイーターはJBLのP560Cで、フロント2WAYのシステムを構成しています。

alt





現行のトヨタのディスプレイオーディオはなるべく3トーンをセンターで使うのが一番音が滑らかで、
なるべくトーンを動かさなくてピュアコンの値合わせで音を追い込んで行きます。

alt




現在あれこれと値を変えて音合わせをしていて、ちょっと一度休憩をして、その間にブログを書き込んでいます。

alt



書き込みが終わったら再びピュアコンの6ピースの値をあれこれと変えて、最も生音・生声に近くなる組み合わせていきます。

Posted at 2025/11/09 10:13:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation