• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

NーWGN カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する一台は先日からの宇部店の作業の続きで、ホンダのNーWGNカスタムです。

alt



空洞だった2DINスペースにはRCAケーブルと電源を引いてきています。

alt



ダッシュのワイドスタンドが完成して、JU60のブラックタイプのツイーターを取り付けました。

alt





ドアのアウター部分にはピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けています。

alt


このミッドは2001年から使い続けておられて、もう24年健全に使えています。


スタジオ用スピーカーの音色を参考にして作り耐久性もあるので、きちんとした鳴らし方をしていたら15年は使えますを発売当時は売りにしていましたが、まさか24年を過ぎても現役とは、予想を超えていました。


元々はB&WのAM50という13センチミッドが耐久性が弱く、ATX40というツイーターと組み合わせておられる方がミッドが先にダメになり、後のモデルが発売されなかったのでZSPーMIDをスペア用ユニットとして発売して、AM50の音が良くても耐久性に問題が有るを改善したために結果として今の耐久性になりました。



グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連のピュアコンを取り付けました。

alt



助手席下にパワーアンプを取り付けるために電源とアースとリモート信号を引いてきて・・

alt




アンプの手前にはコントロールコンバーターを取り付けて、音質アップと絶妙なゲイン調整を図ります。

alt




ここまで作業が進んだところで一旦室内の作業を止めて、ジャッキアップしてタイヤを外して・・

alt




マスキングを行なってフェンダー周りの防振を行います。

alt



フェンダーへの吹き付け防振と、下周りのパーツを外して吹き付け防振を行います。



alt



今の時点ではここまでで、次回の『その4』では完成した状態をお届け出来ると思います。

Posted at 2025/09/05 08:07:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月03日 イイね!

オデッセイ スピーカーの音質アップ

 
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業からホンダのオデッセイです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのディスプレイオーディオが装着された状態で入庫となって、プレミアムベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行いました。

alt




ドアの16センチスピーカーはそのまま使用して・・

alt




ダッシュの上にワイドスタンドを製作して、JU60のブラックツイーターを使用したプレミアムベーシックです。

alt


先々システムアップする事を考えて、後から買い替えの必要が無い頂点のツイーターという事でJU60のブラックを選ばれました。



ドアの外板裏は防振マットと防振メタルを使用したベーシック防振の施工を行って・・

alt




内張り裏にセメントコーティングの施工を行って、方ドア2層の防振で音質・静粛性・断熱性をアップしたプレミアムなドアに仕上げています。

alt


もちろん純正のスピーカーの音もスパッとキレの良い音に変わって、同じスピーカーとは思えない鳴りの変わり方です。



グローブボックス下に取り付けるピュアコンはプレミアムベーシックの場合はブラックボックスを4連で使用して、細かな音の調整をしています。

alt





純正のディスプレイオーディオの中身はダイアトーン製で、音を強調したり広げたりする機能は必要最小限で使って、音楽の形が元の状態から変わらない様にして調整して・・

alt



ポジショニングも特定の座席に合わせると勢いは付いても何だか窮屈な感じがして、オールで何も制限をしない状態で使いました。

alt




イコライザーは調整した後にメモリーすると音に抑圧感が出て、そこから再生画面に戻すと更にもう少し音が変わるので、何度も調整⇒メモリー⇒再生画面を繰り返して、最も生音・生声に近くなる様に音を追い込んで行きます。

alt



ブログにすると簡単そうに思えますが、音調整にはかなり時間をかけて、システムの限界まで元の音楽に近くなる様に調整して、お客様に納車致しました。


ホンダでもオデッセイは上級クラスなので、何も手を入れなくてもいいと思っておられる方が多いと思いますが、サウンドピュアディオが手を入れる事によってプレミアム感がより増して、快適な移動空間へとチェンジしました。

Posted at 2025/09/03 10:41:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月01日 イイね!

NーWGN カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、ホンダのNーWGNカスタムです。

alt



もう20年以上お付き合いのあるお客様で、防振はかなり広範囲な施工を希望されていて、今日は基礎作りの部分の第二弾です。


外した内張は前後ドアともセメントコーティングを行って、乾燥が終わりました。

alt


alt




フロントドアはアウター・スラントのバッフルを製作していきます。

alt




今回はリアサイドのセメントコーティングと、リアハッチの防振も行って、かなり静粛性と断熱性をアップさせています。

alt


alt




前後のドアのサービスホールは金属シートを貼る防振を行って、前後4枚のドアは片側3層のフル防振の状態です。

alt


alt




ツイーターはJU60を取り付けるので、ダッシュを広範囲にマスキングして、パテ形成で型取りした後に、植毛塗装を行って仕上げます。

alt




ドアのアウター・スラントのバッフルも完成して、基礎作りはこれで完了しました。

alt



次回は『その3』で電気的な作業の部分を掲載致します。

Posted at 2025/09/01 09:51:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月31日 イイね!

ノアの静粛性をアップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのノアです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ピュアディオ独自設計のコントロールコンバーターを取り付けて、車1台で3WAYのフルシステムを装着していました。

alt

alt

コントロールコンバーターの前はオーディオテクニカのハイローコンバーターをピュアディオでチューンした物をお使いでしたが、コントロールコンバーターに換えて純正のディスプレイオーディオがナカミチのCDー500クラスの音になると驚かれていました。



ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けて・・

alt



ダッシュにワイドスタンドを製作して、ツイーターはイギリス製のB&Wの限定品を取り付けて、フロントハイエンドの2WAYは3台前のお車からもう20年以上お使い頂いています。

alt



ラゲッジルームにパワーアンプやサブウーファーが組んであり、黄色いケブラーコーンのZSPの限定版のウーファーを1台前のお車から使われています。

alt




既に前後のドアの防振施工はされていますが、今回は車全体の静粛性を上げたいという事で、まずフロアー下の防振を追加して・・

alt




更に車の下回りやフェンダー周りの防振も行い、高級輸入車の様な走っていて走行ノイズがバッサリと少ない状態に仕上げました。

alt


alt




車が静かになった事でオーディオの音にも変化が出て来て、ウーファーの音で周りがつられる感が無くなって、かなりスパッとした気持ち良いウーファー音に変わりました。


ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが付いているので、まずはディスプレイオーディオを調整してフラットに近い状態でプロセッサーに入力して、30バンドの0・5dbステップのイコライザーで微調整を行います。

alt

音のクオリティーは下回りの防振を加えた状態に合わせて、全体的にとてもクリアーな音で音楽が聴ける様になりました。


家族で遠乗りをされる事も多いそうなので、オーディオの音質の良さに加えて、車全体の静粛性のアップで、とてもプレミアムなノアに変身しました。

Posted at 2025/08/31 10:04:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月30日 イイね!

スーパーキャリー・リミテッド カーオーディオの質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、スズキのスーパーキャリ・リミテッドです。

alt




純正のディスプレイオーディオが装着されて、ダッシュの10センチスピーカー2個で鳴っているところからシステム変更を行いました。

alt




まずディスプレイオーディオはアルパインの9インチの物に変更しました。

alt




ドアはスピーカーが付いていない車種ですが、加工して13センチスピーカーを取り付けるので、まず下地作りの防振作業を行い、指で外板裏の響きを確認してベーシック防振の施工を行い・・

alt


alt




サービスホールを金属シートで塞ぐ防振と、内張にセメントコーティングを行って、方ドア3層のフル防振の状態にしました。

alt


alt




そしてドアの下部の鉄板むき出しだった所にアウターバッフルを製作して、JBLの13センチミッドを取り付けました。

alt




ダッシュにはJBLの508GTIのツイーターを取り付けて、フロント2WAYのアウター仕様のスピーカーが完成しました。

alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、スーパーキャリーはこれまでダッシュの10センチスピーカーにパワードのウーファーを付けて低音をプラスする方法で取り付けていたので、初めてのアウター仕様で一からピュアコンの値は探り出しました。

alt




最後にディスプレイオーディオのイコライザーで全体のレベルを整えて、スーパーキャリー・リミテッドの作業は完了しました。

alt




今回広島県の福山ナンバーのエリアからお越し頂いて、あらかじめ予約して頂いてスタッフ4人がかりで1日で日帰りで仕上げる事が出来ました。

alt



今回で3台目のお付き合いとなって、パワードのウーファーよりはドアスピーカーでという事で、こだわりのスーパーキャリ・リミテットが外装だけでなく内装やオーディオも時別な1台に仕上がりました。


遠方よりのご来店ありがとうございました。

Posted at 2025/08/30 10:18:23 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation