• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

福岡市西区の『こまどりうどん福重店』


先日福岡店に行った時に久ぶりに西区にある『こまどりうどん福重店』に食べに行きました。

alt




ここは夏の暑い時期に都市高速が日陰になって駐車中の車が暑くならないからと、昨年はよく行ったのですが、今年は暑すぎてほぼ行っておらず、10月を過ぎて久しぶりに食べに行った次第です。

alt




運悪く日影が先に止めていた車がいたので、かなり隅っこの方の日陰に駐車しました。

alt




店内に入ってメニューを見ると、うどん屋なのに自分はこれまで丼ばかり注文していて・・

alt




まだ暑いから冷しメニューにしようかとも思いましたが・・

alt




丼はもう飽きたので肉雑炊にしようかと思いましたが、それにうどんが入ったオリジナルの『うどん入り肉雑炊』があったのでそれを注文しました。

alt





そしてしばらく待って出て来たのがこれです!

alt


うどんは普通でいうところの小ぐらいの量で、うどんと雑炊の両方が楽しめて、美味しく最後まで頂きました。


今年は暑すぎて西区まで移動する元気がありませんでしたが、冬は冬で美味しそうなメニューがあるので、また月一ぐらいで食べに行きたいです。

Posted at 2025/10/15 16:39:08 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月11日 イイね!

ヴェルファイアとアルファードの話


先日テレビを観ていたらファースト・サマーウイカさんが社長令嬢の付き人の役で出ていて・・

alt



ちょっと食べ物を取りに行った隙に令嬢が誘拐されるというシーンがありました。

alt




そこで外にいる運転手の所に探しに行くと、以前のモデルのヴェルファイアらしき車に運転手は乗っています。

alt



ただヴェルファイアと分からない様にエンブレムが変えてありますが・・

alt




ヴェルファイアのはずなのにナンバーが5ナンバーで、これを付けて公道を走ったら違反になるのではないでしょうか?

alt


ヴォクシーだと5ナンバーのモデルがありそうですが、ヴォクシーをカスタムした様にも見えないのですが・・



続いては同じぐらいの年式のアルファードの話です。

信号待ちで止まっていたら、こんな2トーンカラーってあったかな?と思ったら・・

alt


隣のトラックの影でした。



次のアルファードはピックアップトラックかと思ったら、大型トラックに追突されて、かなり短くなったアルファードです。

alt


ぶつかった所を自分の無線友達の職業ドライバーの人が見たそうですが、前席は潰れていないからビックリです!


以上、今日の夕方の世間話ブログでした。

Posted at 2025/10/11 17:03:37 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月09日 イイね!

どっちが先か?


先日コンビニに行った時に現行のシエンタに似た車が止まっていて、それを見た妻が「あの車はシエンタを真似している!」と言っていました。

alt




いえいえシエンタよりもフィアットのパンダの方が何年も前に発売されていて、シエンタの犬が走るCMを見て「パンダに似ている!」と言ったら、「あれはパンダではなくて犬です!」と妻に返されて、分からない人には黙っておこうとほたっていたら、今の時点でシエンタとパンダの違いが分からない様です。

alt




そのシエンタはイメージカラーのこの色が多く、今日の宇部店はお客様のシエンタと当社のシエンタが2台並んでいました。

alt


このイメージカラーはかなりの数が売れていて、全体の半分かそれ以上がこの色でしょうか?

逆に白いシエンタを見るとそちらの方が珍しいです。


今日作業でお客様のシエンタの右後ろのスライドドアを開けようとしたら、いきなり電動で開きだしたのでビックリしました!

まあ右が手動のうちのシエンタが普通ではないのですが・・


以上、夕方の世間話のブログでした。

Posted at 2025/10/09 16:22:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月08日 イイね!

当たる確率の高い予想屋


自分は車についてやオーディオについてよく予測をしていますが、最近マイナーチェンジしたデモカー兼代車のスズキクロスビーについての予測が2つ当たりました。


まず一つ目はフォグランプに付いているオプションのベゼルですが、こんなにかっこいいのに何故付ける人が少ないのだろう?と思っていて、これまでクロスビーとすれ違ってオプションのベゼルが付いているクロスビーと1台しかすれ違った事がありません。

alt


そのベゼルはマイナーチェンジで標準化するであろうというのが自分の予測でしたが、予測通り標準でおそらくベゼルが付いているはずです。

はずですと100%自信が無いのが、今日ディーラーの前を通ったらフォグランプにベゼルが付いたマイナー後の車が止まっていたので、おそらく標準になっているはずです。


もう一つはこれまでのクロスビーはスイフトRSの1リッターターボを更に進化させた物で、スイフトは1リッターターボをやめて1・2リッターのハイブリッドしかないので、マイナーチェンジでスイフトと同じエンジンになるだろうから、早く買っておいた方が良いという事で、何人かのお客様が1リッターターボのクロスビーを買われていて、「ターボがあるうちに買っておいて良かった!」と言われているからです。


以上の事から、スズキのクロスビーのマイナーチェンジ後の予測は、自動車雑誌並みの予想で当てています。

Posted at 2025/10/08 16:23:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月05日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 10・5


不定期シリーズの『何となく撮り溜めた写真』を掲載します。

まずは前を白いベンツのGクラスが走っていました。

alt


白いGクラスにほんの3カ月半ぐらい乗っていた事があって、周りからは「カッコイイですね!」とか、「お金持ちに見えますね。」とかけっこう褒められたのですが、実際には見切りは悪くて小回りは効かなくて、かなり乗っていて疲れました。

でも周りから良く見られる事は間違いないので、それを我慢できればけっこういいクルマかも?


それと左のトラックに『毒』と『高圧ガス』と2つの表示が付いていますが、自分はパッと見て『毒ガス』を運んでいるのかと見間違えました。

毒物と高圧ガスの両方を運べるトラックで、別に毒ガスを運べる訳ではないでしょう。


次は信号待ちで見かけたジムニーで、何だか変?と思ってよく見たら、フェンダーが張り出していないシエラではないのに白ナンバーだから違和感があったのでした。

alt


更にスペアタイヤを背負っているのを外して、そこにきちんと同色のカバーが付いているから普通のジムニーと違って見えるのでした。



白いナンバーといえばこちらの個人タクシーは何かの限定ナンバーで白いナンバーが付いています。

alt



外国人観光客向けの白ナンバーのタクシー行為が横行しているという事ですが、行灯を付けて商売とは大胆な!と一瞬勘違いしてしまいました。


続いてもタクシーの話題で、信号待ちでタクシーのトレンドが前から3台並んでいました。

alt



一時期プリウスαが多い時があって、それからジャパンタクシーが発売されてから一気に増えて、最近はジャパンタクシーよりもコストが安いからかシエンタのタクシーが増えてきて、ちょうど歴代のトレンドで並んでいました。

本当はシエンタの後にもう一台同じシエンタのタクシーがいました。


そこから申し越し前に行くと、長きに渡ってタクシーのトレンドのコンフォートが止まっていて、日産のクルーも一時期走っていましたが、クルー無き後はコンフォートの独壇場でした。

alt




独壇場といえば最近まで警察の捜査車両はトヨタのアリオンが多かったです。

alt


グレードがA20でバンパーにセンサーが付いていたら刑事だと思えとある人が言っていたので撮影しようとしたら、運転手が戻って来ました。

今はアリオンは生産されていないので、次の捜査車両は何になるのでしょうか?


次はこちらも今は国内向けの車両は生産されていないトヨタのセダン車で、カムリです。

alt


カムリに会社の名前が入っているとは、なかなか今時無い会社です。


カムリという名前は『冠』という日本語から来ていて、セリカの4ドアという位置づけでしたらから、アリオンがカリーナが元祖でしたから元々は兄弟車でした。

アメリカ輸出用にカムリはドンドン大きくなって、カリーナは日本国内用に5ナンバーを貫いて、後にアリオンと名前を変えたので、上の2台が元々兄弟車とはとても思えません。


そのぐらい日本の車メーカーはアメリカに合わせて車のサイズを大きくして、日本には合わなくなって日本での販売をやめたという事をトランプさんに知って欲しいです。



最後はガソリンスタンドで給油の写真です、宇部店の前にスタンドがあっても、何故か福岡店に向かう途中で給油に気付くので、小野田インターの手前で2円高くても給油しています。

alt




緑のフタは経由でディーゼル車専用と書いてマりますが、10年以上前はこれが無くてケチして軽油を入れる若者がいました。

alt


一方通行の坂の途中で段々パワーが無くなってコンパクトカーが止まったので、前の車に「押しましょうか?」と聞いたら、「普通車にケチして軽油を入れたら止まりました。」と言うではありませんか!

いえいえ、軽油は軽自動車用の燃料ではありませんから、この人は完全に間違っています。

少しの燃料代をケチってエンジンをダメにして、かなり高く付いたでしょう。


緑のフタを見てそんな過去の事を思いだいました。


以上、何となく撮り溜めた写真をお届け致しました。

Posted at 2025/10/05 17:34:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation