• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

趣味の無線ブログ大分編 第24回目の実験


毎月偶数週に行われている『大分DCRロールコール』は、『山口西・北九州DCRロールコール』の奇数週と交互に行なっていましたが、5月が31日の第五土曜日があって、6月の第一土曜日と山口県側が二週続けて運用を行ったので、久しぶりの大分県からの運用となりました。

いつもは宇部の自宅で大分県からの電波を受けて、どの局がどこから参加したかノートに付けていたのですが、たまたまその時間に山陽小野田市から宇部市の自宅に車で向かっていてフォレスターの車載アンテナで大分県の山の上からの電波を自宅に帰るまで受けていました。

alt



このアンテナは長さが40センチで、SMAというハンディー機で使う小さなコネクターのためにM型とのアダブターを付けて使っており、55センチサイズの第一電波のAZ350Sで天神で当たる駐車場があるので、それよりも短いナティックという会社のMS3000Eというアンテナです。

alt

ゲインは第一電波のAZ350Sの4分の3波長の3・65dbに対して、こちらは2分の1波長の2・15dbで、AZ350Sよりも優れているのは142~147MHzで4分の1波長で同調して送受信が出来る事です。

普通無線機屋さんには置いてないので、注文で2本取り寄せました。


その40センチアンテナで大分県杵築市波多方峠からの電波が山陽小野田市から宇部市までほぼ飛んで来ていて、自宅に帰ってからは第一電波の350MVHで続きの内容を受信していました。

alt



それでは『第24回大分DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  6月14日 土曜日  32chの部 19時45分から20時01分
                   24chの部 20時01分から21時91分まで

運用地  大分県杵築市波多方峠 無線クラブ専用山小屋

オペレーター  オオイタKO125(JA6SDP)

使用アンテナ 第一電波工業 350MVH ゲイン7・15db 高さ6メートル

使用機器  アイコムIC-DPR7プラス及びアルインコDJ-DPS70 5W送信

周波数 351MHz 24ch及び32ch 秘話コード 27144


参加者 32chの部

1  ヤマグチFB73     下関市長府 固定局

2  ヤマグチTM310    光市 固定局

3  ヤマグチC56      宇部市黒石 車移動局

4  ヤマグチMI222    宇部市黒石 固定局

5  ヤマグチTM310    宇部市 車移動局


参加者 24chの部

1  ヤマグチTM507    光市 固定局

2  ヤマグチFB73     下関市長府 固定局

3  オオイタMP77     別府市 固定局(小学生・女性)

4  ヤマグチKZ305    熊毛郡平生町 固定局

5  ヤマグチWM201   光市コバルト台地 移動局

6  ヤマグチWT241    下関市火の山ユースホステル前 移動局

7  オオイタBP44      別府市 固定局

8  ヤマグチAN53      宇部市厚南 固定局

9  ヤマグチBA18      山陽小野田市みちしおRVパーク 移動局

10 フクオカPX200     山陽小野田市本山 移動局

11 ヤマグチC56       宇部市厚南 固定局

12 オオイタKU86      大分市 車移動局

13 ヤマグチTM310     防府市大平山 移動局
  

以上32chの部5局で24chの部13局で、重複部分を除くと合計14局の参加となりました。


今週末の6月21日の土曜日は山口県側が運用の担当となります。


運用時間は24chが20時から21時までで、32chの運用は21時から5分間で、24chの運用に難がある方限定で、24chとの重複のチェックインとならない様にお願いしています。

21時06分以降は再び24chに戻って最後の挨拶となりますので、その部分が大分と山口で差があります。

大分の運用では32chと24chの重複チェックインが可能ですので、20時までに32chでチェックインされた方も20時以降の24chに参加出来ますので、宜しくお願いします。


皆さんの参加をお待ちしております。



追伸
明日『ザ・福岡DCRロールコール』について書き込みますので、そちらもご覧ください。

Posted at 2025/06/16 15:52:15 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月14日 イイね!

フォレスターSTIの足回りが


納車されて1カ月半が過ぎて、スバルのフォレスターSTIは足回りが馴染んできたのか、懐が深くなって最初よりも乗り心地が良くなりました。

alt



今日は福岡店で完成車1台の宇部店で完成車2台の合計3台を夕方に納車しないといけなくて、まずは福岡店にむかうためにフォレスターのエンジンをかけたら、後500キロ走れると表示されたので、給油せずに向かう事にしました。

alt





福岡店に着いて1台の音調整が終わって、帰ろうかと思ったら駐車場にシルバーと白のカローラが2台止まっていて、どちらもガソリン車の設定が無くなる前に買っておいて安上がりだったという事でした。

alt




それから九州道をひた走り山口県に向かっていると、前を黒いポルシェ・マカンがずっと走っていて、「この車が初めて日本に入った頃は確か2DINでナビが入れ替えられる車があった様な?」と思って、マカンで2DINで自由にオーディオが入れ替えられたら最高なのに、と後ろを走っていました。

alt



途中で直方のパーキングエリアで自分は止まって、そこのセブンイレブンで食べ物を買って昼食にして、そこからはノンストップで宇部店に帰りました。


宇部店に着いてトリップメーターを見たら往復で254・8キロで、今日は途中でどこにも横道に逸れていないので、片道127・4キロという事になります。

alt


これでまだ180キロ走れると表示されているので、福岡店まで2往復半して、まだいくらか走れるタンクです。

距離計は5881キロになっていて、途中で5555キロのキリ番がありましたが、必死で前を見て付着いた店で音調整をして、それから帰るの繰り返しなので、ゆっくりと「そろそろキリ番が来る。」なんて余裕はありませんでした。


それでも足回りはドンドン馴染んできて疲れにくくなったので、後は3万キロ弱でレグノかヴューロに換えれば言う事はありません。



今日音調整して完成した3台は、何日間かに分けてブログに掲載させて頂きます。

Posted at 2025/06/14 16:53:40 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月13日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 6・13


今日の何となく撮り溜めた写真は、まずある車に追い越された時の写真で、「これは何の車だろう?」と思ってよく見ると、新車の時でも珍しかった三菱のデボネアのAMGではありませんか!

alt


発売当時は欲しい車の中の1台でしたが、当時の自分にはとても買える様な金額ではありませんでした。



そこから数分後に430型のセドリックかグロリアが追い越して行って、この日はどこかで旧車のイベントでもあったのでしょうか?

alt




珍しいといえばトラックに大型のマフラーを追加で付けている車が走っていました。

alt


危険物を作っている様な工場で、万が一の事があっていけないので、特殊なマフラーを追加で付けないと入れない場所があるのでしょう。



今度は逆にある物が無い車で、軽量化のためかオシャレのためか、ジムニーシエラのリアハッチのスペアタイヤのホイルのみでタイヤを履かせていない状態の車を見かけました。

alt


更にオーバーフェンダーにミニフェンダーを追加のオシャレ仕様でした。



続いてはこれまためったには見かけない日産のセレナを4ナンバーの貨物登録した車です。

alt


340だったら3ナンバーの乗用車登録ですが、NV200にも見えないし、後部座席を外して4番バーの貨物車に改造変更しているのでしょう。


次はトラックのお洒落なプレートで、『密漁』と書いてあります。

alt


本当に密漁している人は密漁とは書かないのであくまで洒落でしょう。



続いてのトラックは竹下製菓のブラックモンブランと書かれたトラックです。

alt


横に乗っていた妻は真ん中のブラックモンブランしか食べた事がないと言っていましたが、自分は両サイドのアイスも食べた事があります。


横はブラックモンブランの模様一択です。

alt


白ナンバーのトラックなので、外部の運送業者に運ばせているのではなく、自社のトラックの専用便を使っているところが凄いです。



最後は福岡店に向かおうと宇部から山陽小野田市に入ったら、事故処理車と220系のクラウンのパトカーが反対車線にいました。

alt




追い越し禁止の所で追い越そうとして向こうに突っ込んだのか、どうしたらこういう状態になるのか不思議でした。

alt



以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2025/06/13 16:55:19 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月12日 イイね!

今日は従業員と福岡店へ


今日は従業員と福岡店へフォレスターに乗って向かって、従業員に運転してもらって、自分は助手席でくつろいでいました。

alt





ただ従業員が気を使って丁寧な運転をするので、北九州市の喜志パーキングで止まって休憩して・・

alt





そこから自分が運転を代わってグイグイと抜いて行きました。

alt




福岡店へ着いたら雨の中代車のNボックスが濡れていました。

alt




先日専務が福岡店に来た時に、福岡店は女性がいないから細かい所が埃っぽいというので、今日は女性スタッフが隅から隅まで綺麗にしていました。

alt




自分は1台音調整を行って、その後用事で外出して、その時にテレビで道に穴が空いたと報道されていたあたりを通りました。

alt


帰って来たら掃除が終わっていたので、これから宇部店に向けて帰ります。

Posted at 2025/06/12 16:55:26 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月10日 イイね!

今日は休み中の福岡店へ


昨日の夕方に宇部店を出て、夜に博多区東比恵のマンションに着いて、一晩寝てから朝から福岡店へ行っていました。

alt




店に着いてフォレスターを降りたら、向こうの方に日産のディーラーの看板が見えて、こんな近くにディーラーが有るのにオーテックセレナを買ったのはここから2店向こうの日産ディーラーで、よく考えららお客様の紹介でここの店のこの人から買って欲しいと言われていたからそこで買っていたのでした。

alt


その後セールの方もシステムを買われたので、近くにあってもここでは買えない状態です。



そんな事を考えながら店内に入ると、いつもに様に元代車のデミオが店内にあって、以前は軽自動車のナンバーの付いた車を置いていて、でも軽自動車は古くても高値が付き、それに加えてピュアディオの軽の代車はほぼ全車がターボ車のために人気車種で、あれこれと販売していたら台数が減って来て、それで高値が付かなかったこの車を車検を切って店内デモ専用にしています。

alt




福岡店にはまだ軽自動車のナンバー付きを入れていた時に名残で、代車として店内からジワジワと出す時に、何故か気分を盛り上げるためにサンダーバードのテーマ曲をかけていて、まだ自分の机の上に置いてありました。

alt

店内から外に車を出すには入り口が狭いのでかなり至難の技で、以前は月に一度程度は代車が足りなくて店内から出していて、このCDは結構出番がありました。


ただ自分ぐらいの年齢でないと、このサンダーバード号の登場シーンは知らないでしょう。


今日福岡店へ行っていた用事は、自分の製作の机の上にある2台の測定器のメンテナンスをするためでした。

Posted at 2025/06/10 13:41:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation