• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

部屋のエアコンが新しくなった


一昨日妻から自分の部屋のエアコンを付け替えると言われたので、工事の人が入りやすいように部屋のFMラジオの長距離受信と無線の道具を動かしました。


夜に仕事から帰って寒かったので、エアコンを付けて道具を元の位置に戻したら、前のエアコンよりも温度の拡散が良くて、部屋の位置のムラが無くなっていました。

alt



前のエアコンは0・5度刻みだったのが、今回は1度刻みでもエアコンが新しいのと温度の分散の仕方が良いので朝までぐっすりと寝られました。

alt




エコこれっきりというボタンがあったので押してみたら、色んな動作を勝手にやってくれる様で、でもスパッと直ぐに適温・適湿にする場合はマニュアルの方が反応が早いかも?

alt



今の家に引っ越してから26年で3回目のエアコンなので前は平均13年づつ使っていて、ここから10年以上お世話になります。



エアコンの工事の時に太い同軸ケーブルを薄いフラットケーブルに変換する部分を新品に替えて、アマチュア無線とデジタル簡易無線とFMラジオの長距離受信の3本を交換しました。

alt




外したフラットケーブルはよれていても使えそうな物もあるので、使える物は学生さんにでも上げようかと思っています。

alt



以上、夕方の世間話ブログでした。

Posted at 2025/11/14 16:25:50 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年11月13日 イイね!

プレミアムな爪切りを買ってみた


先日ドラッグストアに行ったら、高価な爪切りばかりが置いてあるコーナーがあって、しかも色々な形があって、あれこれと迷ってこの製品を買いました。

alt




大阪のグリーン・ベルという会社の製品で、周りには貝印の高価な爪切りがあって、家に帰って貝印ではなくてグリーン・ベルを買ったと気付きました。

alt




グリーンー・ベルは美容製品や理容製品を作っているメーカーで、その中にネイルケア製品があり、爪ヤスリのデザインが気に入って買いました。

alt




ギタリストの方で激しく弾くと爪が割れたりするので常にケアされている方がおられて、自分もケーブルをさばいたりしている時に爪が欠けたり割れたりする事があるので、買って使い始めたらもうひかかりが無くなって爪は傷む事がなく重宝しています。


かだ切り口は鋭いのでやすりを使わないと爪が肌に当たると痛いので、爪切りの時間はそれなりにかかります。

alt


自分は貝印の製品を買ったと勘違いしていて、その理由はこのヤスリのボディは貝をイメージしていると勝手に思い込んでいました。


もし仕事や趣味で爪を痛める可能性のある方は使ってみては如何でしょうか?

Posted at 2025/11/13 16:25:30 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年11月11日 イイね!

西脇綾香さんが結婚


今日Perfumeのあーちゃんこと西脇綾香さんが結婚を発表されました。


8月20日に全国6局のFM局でメンバー3人が別々に番組に収録を行い、1ヶ月寝かせた上で放送するという異例の進行でした。

alt

FM福岡での収録分はスポンサーがサウンドピュアディオで、FM山口での放送を含めると全国7局のみの放送でプレミアム感がありますが、さらにあーちゃんの出演番組は3局という今考えたらもうこんな事は二度とないだろうという特別番組でした。




その1週間後にはFM山口のゼロスタジオで大和良子さのコージネスに自分が生放送で出演して、「先週の西脇綾香さんの収録の時にどんな話をされましたか?」という質問に一度固まって何も喋れなくなって、収録前の世間話の時に、「これから時間に余裕が出来るから、車で遠乗りが出来る。」とか、「私は◯◯◯の⬜︎⬜︎に乗っているんですけど。」みたいな、他では絶対に話せない様な内容だったので、収録でない部分は話せない事しかありませんでした。

alt


それでごく普通の話で終わって、他のアーティストさんの番組の様な収録時のこぼれ話など絶対に話せない状態でした。


特に車種についてはそこにいた人全員が、「あーちゃんがそんな車運転出来るの?」という車だったので、誰か他の人が運転するのだろうと皆んな思っていました。

しかも収録の内容は1ヶ月寝かせるので、ほぼ何も喋れない状態でした。


その時から活動休止の雰囲気はあって、3人のうちの誰かが結婚するのでは?と思っていたらまさか自分がお目にかかった西脇綾香さんとは驚きました!


西脇綾香さん、結婚おめでとう御座います。


Posted at 2025/11/11 22:53:55 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年11月02日 イイね!

ラジオの話 第23話


昨日11月1日は遂に井川がパーソナリティーで喋る『ディスコ・フリーク・アゲイン』の第一回目の放送がオンエアーされました。

alt




FM山口の本社スタジオで現FMYサウンドピュアディオスタジオで事前収録された番組で、FM山口の開局40周年の記念番組だったので、当時の楽曲を選んで、トークの内容も開局時のディスコの話でした。

alt


40年ぶりの個人喋りだったので最初は調子がイマイチで、収録が終わった後に番組宣伝を2パターン収録して、1パターンは池田桂子さんの一人喋りで、2パターン目は井川が少し喋っていて、この時は声の調子がDJ発声で、店頭でたまたま番宣が流れても自分の声と気が付かな方が多いです。


番組の最後の方では池田桂子さんとの開局当時の懐かし話があって、こちらもけっこう面白かったという事を聞いています。

alt


番組は全般的にFM山口の40周年記念番組とあって局側がかなり力が入っていて、まず番組宣伝の数が多いのと、番組の中でも専用のジングルや効果音を駆使されていて、同じ曲でも1分間のビート数のBPMが高くなったのではないか?と思うぐらいテンションが上がる仕上がりになっています。


思い起こせば自分は小学4年生で初めてラジオを聞き始めて、中学生の時は電波を聞くだけでなくアマチュア無線で飛ばす方に興味が出て、そのアマチュア無線をされる方で何人か放送局に勤めておらえっる方がおられて、それで何回か放送局のスタジオに入る事があって、そこからが自分がラジオで喋る方向に行くきっかけになっています。

FM山口が開局して少し経って番組を持つ事になった時に、社内に1級の資格を持った無線の大先輩の方がおられれ、送信に関する技術を担当されていたので、電波管理局の開局の申請に携わられておられたのでしょう。


FM山口が開局した時は25歳で、ディスコ・フリークが終了した時は26歳で、当時は自分の番組のスポンサーになってもらえる会社を探していて、安定してお金を出してもらえるスポンサーが見つからず、よいよ最終回になった日に「今日で最終回となります。」と言って番組が終わったので、きちんとリスナーにさよならが出来なかったのが長年頭の中に残っていて、そのうちそのうちと思っていたらとうとう39年後にリバイバル番組が出来る事になりました。


ただ自分は当時若くて放送業界の常識が分かっておらず、番組のスポンサーは広告代理店を使って募集するもので、パーソナリティーが直接募集する番組は嫌われるという事があって、自分でも今は代理店経由でなくてパーソナリティーが直接売り込む番組は関わらない様にしています。


若さゆえの勢いで作った番組でしたが、現在の『ディスコ・フリーク・アゲイン』は別に他にスポンサーを探す訳ではありませんが、広告代理店経由の番組で、『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』も全て代理店経由の番組なので、その辺りが長年番組を安定して続けられる秘訣ではないかと考えています。


このラジオの話は自分が1リスナーの話もあれば、今回の様に制作側の目線の話の日もあります。


『ディスコ・フリーク・アゲイン』はFM山口で土曜日の18時から、後8日・15日・22日の3回放送があります。


ラジコのタイムフリー機能や、県外でも聞けるラジコプレミアムなどの方法で是非お聞き下さい。

Posted at 2025/11/02 16:33:51 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年10月21日 イイね!

ラジオの話 第22話


タイトルはラジオの話なのに内容はテレビの話から入ります。

自分はNHKの朝の連続テレビ小説を前のシリーズまでは毎朝観ていましたが、今作の『ばけばけ』から観るのをやめました。

基本的にビジネス物と音楽物は観ると言っていましたが、知らない間に観る習慣がついていて、7時30分からのBS放送を観て15分ロスして、たまに7時15分からの過去のシリーズの再放送を観たり、8時からの地上波視直したりすると30分は朝の時間がロスして、それに比べるとラジオは全く目を使わないので朝の身支度に支障が無いので、それでN NHKの朝の連続テレビ小説を観る習慣が全く無くなりました。


そんなブログを書こうと過去のNHKの朝の連続テレビ小説に関する写真を探していたら、こんな写真を見つけました!


それは2017年に放送された有村架純さん主演の『ひよっこ』の中で・・

alt




勤めていたラジオ工場がオリンピック後の不景気で閉める事になり、社員一人一人にラジオが配られるというシーンがありました。

alt




受け取ったラジの周波数の数字の後にはMHzやkHzと記されていて、Hz表示は1972年の7月1日からで、その頃はMscやKscのサイクル表示ではなかったかと思われます。

alt


まあ今少々古いラジオを入手してもサイクル表示の物は入手出来なかったのか? または当時はサイクル表示だった事を知らなかったのか?

自分だったらヘルツ表示を手作業でサイクル表示に変えますけど。


以上、ラジオの話でした。

Posted at 2025/10/21 10:07:55 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation