• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

まじめなおかし『ミレービスケット』


井川家にはお菓子の買い置きがいくつか置いてあって、その中の一つがミレービスケットがあります。

alt




まじめなお菓子というキャッチフレーズと、何だか子供の頃に食べた様な記憶があって、ついつい買っているのですが、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんも食べたと書いてあり、ただ自分が子供の頃は袋のデザインが違っていて、大手メーカーが作っていた気がしています。

alt




そこでネットで調べてみると、元々は明治製菓が作っていて、そこから請け負って高知市の野村煎餅加工が生産していて、1967年に明治製菓の名前で作るのをやめて、全国で何社かが生産するのに名古屋市の三ツ矢製菓という会社が原材料を作って各社に配給していて、という歴史がありました。

alt





そういえばミレーに似た名前のチョコレートがあった様な?と思っていたら、涼しいシーズン専用のラミーという洋酒の入ったチョコレートがあって、季節限定なので秋まで販売していないのでした。

alt


レミーかと思って、ミとレがひっくり返っただけと思ったらレでなくラでした。



似ているといえば似た様なデザインの飲み物があると思ったら、ミレービスケットオレという、ミレーをイメージしたドリンクが発売されていました。

alt




京都市のクロレラ食品ハックという会社が作っているオレで・・

alt





きちんとパッケージにまじめなおかしと書いてあるので、コラボ商品でしょう。

alt


ただミレーを砕いてドリンクにしてというイメージがあって、買ってはいたもののなかなか飲む気にはなれませんでした。

何かドロドロしていて、のどが渇いている時に飲んだら逆に喉が渇く様なイメージがあって・・



そこで味が本当にミレーに似ているか確かめるために、まずはミレービスケットをパリポリと食べて・・

alt




次にミレービスケットオレにストローを挿して恐る恐る飲んでみると・・

alt



あれっ? 想像していたのと全く違って普通のカフェオレぐらいの粘度で、スイスイ飲めてビックリです!

味はミレーに比べて甘みが強く、塩味は弱く、ミレーには無い香料が使ってあり、さわやかなドリンクでした。


普通にスーパーでも売っていたので、気になった方は話のタネにでもと飲んでみては如何でしょうか?

Posted at 2025/04/26 16:29:42 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年03月31日 イイね!

ラジオの話 第9話


今日は3月31日で年度末で、ラジオ業界では明日4月1日からの新番組があったり、これまでの番組でも放送時間が変わったりする『編成』が変わる時期です。

JFN系の番組も3月で最終回の番組があり、日曜日の午前11時からの番組が昨日で終わりました。

最終回ではないけれど土曜日の3時からのAlexandrosの川上洋平さんがパーソナリティーの『おと、 をかし』を仕事をしながら聞いていたら、放送時間が変わるという事を話されていて、途中で作業の関係でラジオの前から離れて、戻って来た時はどこの時間で放送するかが分かりませんでした。

FM山口の4月以降のタイムテーブルをあちこち探しても『おと、 をかし』見つかりません。

ネットで調べたら東京で12時30分から55分までの番組となって、地方では聞けなくなった様で残念です。

たまにお菓子の話をされていたので、変わり種のお菓子として山口県美祢市の『宇一饅頭』教えてあげたかったのですが。


サウンドピュアディオ関連の番組では山口市緑町のFMYサウンドピュアディオスタジオから平日の朝に放送されていた『デイ・カラーズ』が今日で最終回となりました。

代わりに同じ時間に『スパーキン・モーニング』が始まります。

これまでは女性パーソナリティーだけの朝の番組でしたが、日替わりで女性パーソナリティーと男性パーソナリティーの時があり、朝の番組の雰囲気が変わります。

また金曜日の13時30分から14時55分までサウンドピュアディオスタジオから生放送の『スポ天!やまぐち』がこれまで通りの放送となります。


もう一つサウンドピュアディオ関連では昨年の7月から土曜日の18時から放送されていた『ファミリー・ディスコ』の放送時間が、それ以前の放送時間の月曜日の5時からに戻ります。

9か月の間はサウンドピュアディオがスポンサーで土曜日の夕方の放送枠を買って放送していましたが、4月以降はサウンドピュアディオがスポンサーから離れるために元の放送時間に戻ります。

自分は元々ラジコのタイムフリー機能を使って聞いていた番組ですが、またラジコで聞く様になります。


その代わりにサウンドピュアディオ関連ではFM福岡制作でFM山口でも放送していた『サウンドピュアディオプレゼンツ音解(オトトキ)』のスペシャル版の放送回数を増やします。

ここ1年ではジャズピアニストの小曽根真さんの番組を2回放送しただけですが、今後は前の様に様々なジャンルの演奏家やボーカリストの方の特別番組を放送する予定です。


その第一弾を4月収録の5月放送の予定で計画を進めている途中で、もう1週間ぐらいすると全容をお知らせする事が出来ます。


それと月末の水曜日に新山口駅北口のFM山口ゼロスタジオからの『コージネス』の中でパーソナリティーの大和良子さんとのトークコーナーは4月以降も続きます。


ちょっと急ぎ足ではありましたが、年度末の井川のラジオの話をお届け致しました。

Posted at 2025/03/31 15:56:06 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年03月28日 イイね!

今日は坂本龍一さんの命日


今日は日本の作曲家、編曲家、ピアニストでプロデューサーの坂本龍一さんの命日です。

1970年代の後半に『イエロー・マジック・オーケストラ』のシンセサイザー奏者として一時代を築いて、そのシンセサイザーミュージックを聴くために純正のカーステレオを後付けのカーコンポーネントに交換した人も多く、自分もそんな一人で後にカーオーディオを職業にした自分みたいな人も多かったはずです。


YMOをきちんと聴こうと思うとどうしても当時のカーステレオでは高音が伸びなくて、カーオーディオ業界には途轍もなく良い影響を与えた方だと思います。


そんな偉大な坂本龍一さんのご冥福をお祈りいたします。




追伸

今日の午前に坂本龍一さんの事をFMラジオで聞いて、「3月28日は教授の命日だったんだ。そういえば3月28日が誕生日の人がいた様な・・」と思ったら今日は妻の誕生日でした!

「3月28日は・・」とラジオで言っていなかったら今日が何日か自分で意識せずに仕事をしていたので、危うくやらかすところが命拾いをしました。


過去には4月になって、「何か3月末に忘れていた様な・・」と月越えして思い出した事もありましたから。

Posted at 2025/03/28 16:25:04 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年03月24日 イイね!

インドの学生は2桁の九九が出来る


先日業者の方と話をしていて、「インドの学生は2桁の九九が出来るぐらい数字に強いので、日本の学生はインドに負けている。」という事を言われていました。

その話の時に、「自分は2桁の九九が言えるんですよ。」と言って、何個か2桁の九九を言うと、「凄いですね!」と言われてのですが、実は中学生の時に2桁の九九を覚えていました。


ただ全て言える訳ではなくて、自分に興味のある数字の並びの部分だけで、好きこそものの上手なれではありませんが、それが必要な数字だから覚えていました。


自分が小・中・高校生を過ごしたのはこんな山奥で、この辺りに住む中学生は昼間は勉強に励み、放課後は運動部で頑張って、教員になる確率がほぼ50%という極端な地域で、私立大学の学長になった人や市長になった人など、あまりに田舎過ぎて勉強とスポーツだけをして、全く娯楽の無い地域でした。



自分が中学生の時は運動部に入っていない帰宅部で、家に帰ればハンダ付けしたりコイルを巻いたりして、中学生の後半の時はアマチュア無線の144MHzに凝っていて、当時は無線機に水晶発振素子を足して使える周波数を増やすという時期で、学生にとって数千円もする水晶を買うお金が無いので、コイルとコンデンサと水晶発振素子を使って、逓倍という方法を使って自由に周波数を変えられるVFOを自分で組み立てようと少ない小遣いで電子部品を買ってVFOを作る実験をしていました。

その実験で掛け算が必要で、それで色々な方法で希望の周波数を出せる様にしたいとあれこれやっていたら、その時に2桁の掛け算が頭の中に浮かぶ様になりました。


自分の持っていた無線機はアイコム製で、送信と受信で別々に2個水晶が必要な機種だったので、結局受信用のVFOしか出来ず、これがパンナソニックの無線機なら送受信が1個の水晶で出来たので問題無かったのですが、結局高校生になってから土木作業員のアルバイトをしてVFO付きの無線機を買いました。


ただ中学生の時に作ったVFOは素人仕事ですから146MHzまできちんと受信出来て、アマチュア衛星の電波が受信出来たのですが、シールドなどが不十分なので短波放送も混じって聞こえてしまうという変な物で、この短波放送が混じって聞こえるというのも倍数で起きている現象なのですが、そんな実験ばかりをしていた学生時代でした。


そんな事のために2桁の掛け算を覚えていたのですが、これが50歳を過ぎてから役に立ちだして、それは歌っている本人に会って生の声に近い音を表現しようと思えば、オクターブなどの倍音というか逓倍に関する感覚が必要とされて、頭の中で暗算しながら「この音の何倍の音が景況しているから、ここの周波数の原因を処理して・・」みたいな事をする様になりました。

音や電気はある倍数のリズムで影響を受けて良くなったり悪くなったりするので、中学生の時に夢中になってやっていた実験が無意識のうちに役に立っていました。


そんな普通の勉強をしない変な学生でしたが、今はここに帰った時には「この里から出た人の声がラジオから聞こえて嬉しかった!」と言われています。

Posted at 2025/03/24 16:20:52 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年03月20日 イイね!

斉藤さんが可哀そう?


以前知人が「斉藤知事はパワハラとかしていないのに、疑われていて可哀そう。」と言っていて、自分は心の中で「この人は全然分かっていない。」と思っていたら、昨日第三者委員会の結果が公表されて、百条委員会よりも厳しい結果になっていて、それでも知人は「斉藤さんは悪くない!」と思っているのだろうか?と、ちょっと頭の中をよぎりました。


タイトルはその斉藤さんが可哀そうという話ではなくて、同じ斉藤という名字のために『○○市役所の斉藤。」とか、「○○町役場の斉藤。」とか言われて、「どうせお前は斉藤だから言う事を聞く気なんかないだろう。」と、いわれもない差別を受けている人がある程度おられるそうです。


他には名字は斉藤ではないけれど、言う事がとにかく自分は悪くないと言い張る人がいて、それこそ『○○市役所の斉藤!』と呼ばれている人がいるそうで、斉藤といえば我が強くて自分が悪くても一切考えを曲げない人の代名詞になってしまっています。


しかし斉藤知事がどんなに評判が悪くても、毎年2月の終わり頃から3月の初旬位は、『制服の胸のボタンを~♪下級生たちにねだられ~♪』の斉藤由貴さんの『卒業』は永遠の卒業ソングで、この方は過去に色々あっても、この時期はさわやかなメロディーで良いイメージがあります。

もうそろそろ『卒業』もラジオでは聞かなくなりましたが・・


その斉藤由貴さんがデビューする前から欽ちゃんファミリーに斉藤清六さんという方がおられて、この方がおっとりされていて、斉藤由貴さんもおっとりしたイメージで、この頃は斉藤イコールおっとりした人というイメージがありました。


名字によって悪い印象と言えば自分の井川と言う名字は、某会社のボンボンでカジノで大金をすってしまった人がいて、一時期超イメージが悪い時期がありました。

自分は賭け事は一切しないのと、宝くじさえも買わないタイプなのでそんな事はありませんが、自分の先祖は瀬戸内海の方で塩を作っていて、そこで儲けたお金で美祢市の山を買って、それで林業を始めたそうなので、かなり前を辿って行けばどこかで繋がっているかも知れませんが、林業は儲けが出るまで何十年もかかって、それまでは農業で日々の生活をするという地道な考えが身に付いているので、カジノで一発儲けとか考えた事もありません。


あれっ? どこかで話の方向が変わってしまいましたが、変わったついでに違う話題にすると、日産自動車の社長がホンダとの協業話をわざわざ自分から断りに行って、日産車の買取価格が下落して自分は迷惑を受けています。

今日産車が3台あって、このぐらいで売れるだろうという予想価格から下がっているだろうから換えるに換えられない状態です。

ただ何故かこの時期にフェアレディZが妙に欲しくなって来て、まるで結婚を反対されたカップルが逆に盛り上がる様に、「今日産車を買ってはいけな!」という雰囲気になっていると、逆にこの時期誰も買わないであろう日産車というか、一時期販売が止まっていたZが再開して、ネットで見たらレーダークルーズが付いていたので、妙に欲しくなりました。

妻が大反対しているから買えないのですが、福岡のマンションの駐車場の横幅185センチ規制にひかからないという所が魅力です。

それにプラスして以前は無かったと思うけど、初代Zの432Rをオマージュしたカスタマイズがあって、普通のフェアレディZには興味がありませんでしたが、その432R風のデザインに惚れました!

当時は高校生で、240ZG派と432R派に分かれていて、自分は派手なデザインの240ZGよりは渋めの432Rが好きでした。


そのうちあの社長が交代して、日産も安定期に入るでしょうが、おそらくその時には欲しくなくなっている気がします。

Posted at 2025/03/20 16:39:01 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation