• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

アウディA5スポーツバック カーオーディオの音質アップ


今日は現在の福岡店のピットからアウディA5の5ドアハッチバックのスポーツバックの作業のご紹介です。




昨日は2DINサイズが入るアウディでしたが、今日はナビやデッキが交換出来ない
タイプのアウディです。




今回は純正オーディオの音に不満があるという事でベーシックパッケージの装着
を行う事になりました。

今までA4やA5でも2ドアクーペの施工例はあったのですが、5ドアは初めてです。


基本的なシステムはA4と同じなのですが、A4のパッケージをそのまま取り付けても上手く行きません。


ドアスピーカーは同じですが、ダッシュのガラスの傾斜とスピーカー位置の関係で反射音がギラついてフロント3WAY化には向かないので、2WAY構成でパッケージを作り直します。





また車両アンプはリアのラゲッジの左横に入っているので、ここから信号を取り出してピュアコンに送ります。




ピュアコンのパーツを細かく交換するためにリアにケースに入れたパーツを移動させてあれこれ交換するのですが・・




周辺のパーツだけでなく、メインのブラックボックスもあれこれ交換して音を探りました。



結局A4とは全く別なパッケージになっています。


そういえばピュアコンのブラックボックスでやっている仕事を純正では手前の丸い
パーツで行っているから純正オーディオは音が良くないのです。



逆に純正スピーカーでもいいパーツを使って、周波数制御をきちんとすればいい音になります。


ピュアコンの調整の他にナビ画面の音調整の部分でもレベル調整を行いますが、
高音と低音の2トーンで、後はラゲッジに付いているサブウーファーのレベル調整
しかありません。



そのためピュアコンのパーツの組み合わせでの音調整が重要で、最終的には2トーンとサブウーファーのレベルが全てセンターいい音になる様に設定しました。


一番調整で苦労したのがセンタースピーカーで、ここは調整が全く効かなかったのでセンターチャンネルにピュアコンを挿入してレベルとレンジを調整しました。



入庫前が音のクリアーさが足らないのに低音がこれ見よがしに出ている状態で、
それに比べたらかなりナチュラルで本来の音楽のイメージで聴ける様になりました。
Posted at 2014/01/17 11:27:04 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation