今日ご紹介するのは先日の福岡店の作業からスバルのフォレスターです。
カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージとベーシック防振の施行を行ました。
まずはドアの各部にマスキングして・・
内貼りを外したらトヨタタイプの楕円用のプレートに16センチの丸のスピーカーが付いています。
ドアが縦に長くて響きが大きいからかゴムが貼ってあります。
外板裏の鉄板に防振メタルと防振マットを貼り合わせて響きを抑えますから、ドア内のゴム相乗効果で静かになるでしょう。
それとこちらも縦にドアが長いからでしょう、上の方に純正の防振材が貼ってありました。
この位置と響き具合も加味してメタルとマットを貼って行きます。
防振の作業が終ったら次にナビを取り外して裏から音信号を取り出してピュアコンに送り、そこから各スピーカーに分配します。
ダッシュ上には中高音用のスピーカーがありますが、こちらは周波数レンジを変えて中音用として使い・・
高音域はピュアディオ製スタンドを使って適切な角度を付けたJBLツイーターに任せます。
ドアの低音、ダッシュの中音、後付けツイーターの高音の3つの帯域分けを行うのはグローブボックス下に仕込んだピュアコンです。
純正スピーカーからは綺麗に再生出来る音域しか鳴らさないので、一般的に音が悪いと言われている純正スピーカーが信じられない様ないい音になります。
最後に楽ナビのイコライザー調整を行って音を整えて納車の準備に入ります。
そしてほぼ同じ時期に宇部店にはスバルのXVがベーシックパッケージの取り付けで入庫していました。
スピーカーの構成はフォレスターと同じなので省略しますが、こちらはスバル純正のパナソニックのストラーダを装着した状態で入庫となりました。
出庫の時間に宇部店に帰れなかったので、電話でイコライジングの指示をしていて、ここを動かしてこう聴こえたらこんどはここを1クリック下げてという具合に遠隔で調整していました。
電話の相手は専務ですが、最後には何度パターンを変えてもこれ以上にはならないという所を見つけて納車いたしました。
Posted at 2014/08/06 10:36:35 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン