• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

ホンダ・フィット カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の完成車で先代のフィットRSです。





ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオが装着された状態で入庫となって、スピーカーの取り付けと防振の作業を行いました。




ツイーターはピュアディオブランドの新製品のATX-25を装着して・・




ミッドもピュアディオブランドでISP-130を装着しました。



実はツイーターATX-25でミッドISP-130の組み合わせは初めてで、お客様に「今だと上下JBLと片側ピュアディオと上下ピュアディオのどれでも組み合わせが選べます。」と話したら「両方ともピュアディオブランドでお願いします。」と言われてこの組み合わせになりました。


事前に日産ノートのデモカーでATX-25を聴かれて、その時のイメージが良かったのでフルピュアディオ仕様を選ばれたという事でした。



フィットのドアには片ドア3面のフル防振を行ってアウター・スラントのバッフルを製作してISP-130を装着しました。





ドアの外板とサービスホールの防振を行った後に内張り裏にセメントコーティングを行っています。



塗った後の画像では簡単そうに見えますが実は・・

内張り裏のプラスチックはツルツルでセメントがくっつかないので下処理を行ってから塗り込みを行います。




下処理の前には内張りに傷などが入らない様に全体をマスキングしてから作業を行いますが、けっこう塗る前までに時間がかかっています。





防振やスピーカーの取り付けが終わったらグローブボックス下のピュアコンのパーツの組み合わせを変えて音を追い込みます。




ケースに入れてパーツを車のそばまで移動して何度も交換して、一番いい組み合わせを探しました。




ピュアコンのマッチングが取れたら最後にイコライザー調整を行います。



その手前で音を追い込んでいたので意外とイコライザーは少し動かしただけでピークのポイントにたどり着きます。


お客様が車を取りに来られた時に「純正ナビでこんないい音が出るんですか?」と驚かれていました。



それと代車のデイズで帰られた後にダッシュに貼ってあった防振メタルの効果に驚かれて、追加でダッシュの防振メタルを貼る事になりました。



元々セメントコーティングもダッシュの防振メタルもお客様からの不満の声に応えるために開発したアイテムで、見た目の豪華さがアップしても質感が下がっている今のプラスチック部分の改善に約立っています。
Posted at 2015/04/19 11:26:11 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation