• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

トヨタ・マークX カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の札幌店の作業からトヨタのマークXです。





オーディオレスのパネル付きの状態で入庫となって・・




カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーのFH-6100DVDとベーシックパッケージを取り付けて、ドア防振の施工も行ないました。





マークXのドアスピーカーは16センチの丸型で・・





楕円タイプのウーファーよりは中音域が濃い状態です。





ダッシュには中高音用のスコーカーが付いていますが・・





通常はここを中音域用として使った後付ツイーターと組み合わせて3WAY構成で使用しています。



今回はドアからの中音も十分で後付のツイーターもスコーカーほどではないものの、ツイーターとしてはレンジが広い方なので今回は16センチ+ツイーターの2WAY構成で鳴らしました。


ツイーターはピュアディオブランドのATX-25で、以前販売していたJBLの25ミリ外ドームタイプが品切れに伴って新たに製作した物です。



価格は以前と全く同じで、性能はほぼ同等に設計してあります。



ドアスピーカーとツイーターの音域分けとインピーダンスのコントロールはグローブボックス下に仕込んだピュアコンで行ないます。





ベーシックパッケージの他にはドア防振の施工も行なって、ドアの外板裏に防振メタルと防振マットを組み合わせて貼るベーシック防振と・・




ドア内のサービスホールを塞ぐ防振も行ないました。



(上2枚の写真は施工前です)



今回はピュアディオでフル防振と呼んでいる片ドア3面の防振で、ドアの内張り裏のプラスチックにセメントコーティングを行なっています。



元々内張り裏にはフェルトが貼ってあったのですが、一度外してセメントを塗って、その後にもう一度取り付けているので4重防振と言ってもいいでしょう。


サウンドピュアディオの防振の特徴として、色々な材質を混ぜる事によって幅広い音域のロードノイズを消す事が出来て、同じ材質を大量に使った時の『ある周波数はすごく取れているがある周波数はほとんど取れていない。』というアンバランスさがなく、快適な音質と静粛性の両方を手に入れる事が出来ます。



完成後はダッシュ上にツイーターが乗っただけの見た目の差ですが、自動車メーカーがコストを削っている部分を見事にカバーして、とても上質なマークXが完成しました。


Posted at 2015/05/25 11:09:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation