• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

マツダ・CX-3  BOSEサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業からマツダのCX-3です。



ベーシックパッケージの取り付けと前後ドアのベーシック防振の施工で入庫となって、午前10時預かりの午後6時納車の日帰りで作業を行いました。



まずはフロントドアを開けてベーシック防振を行います。



CX-3や現行デミオはフロントドアの作りがドイツ車ぽく出来ているので通常のベーシック防振とは施工方法が違います。



外板裏の何も貼ってない部分に防振マットと防振メタルを組み合わせて貼って・・





サービスホールのプラスチックの部分にメタルを貼って響きを抑えます。




最後にドアポケットの内側にもメタルを貼って合計3面に少しづつ防振を行うゴルフⅦと同じ方式の防振を施工しました。





今回はリアドアも防振して、こちらは現行デミオ同様に外板裏の響きが大きかったので鉄板面に防振メタルと防振マットを合わせて8枚貼り、響きはガッツリ減りました。





続いてはベーシックパッケージの取り付けで、いつも見慣れたマツダコネクトも今回は・・





スピーカーグリルに『BOSE』のマークの付いたボーズサウンドシステム車です。



ドアスピーカーとツイーターは別アンプで鳴っており、更に両方に周波数幅を制限する回路が入っています。


これまでアテンザ・CX-5・アクセラとBOSE仕様車のベーシックパッケージを開発して来ましたがそのどれにも当てはまらない構成で、一番似ていたのが先代のアクセラのBOSE車でしたがそれも合わずで、結局一から開発を行いました。



通常はBOSE車だと中高音用のスコーカーの付いている場所は丸型の普通のツイーターで・・





その横にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25のツイーターを取り付けました。



普通はダッシュ上のツイーターは配線を外して鳴らない様にするだけですが、CX-3やデミオのツイーターは磁力が強くて後付けツイーターに影響を及ぼすので中身は外してあります。



ピュアコンのブラックボックスはCX-3のBOSE用に専用設計で作っていて、坂口君と二人で左右別々に作って車両に取り付けて試聴して、外して次のユニットを組み立ててを繰り返して音を追い込みました。



そして最も音が自然なユニットが出来たのでそこで最終的に組み込みました。



最後は音を出してバス・トレブルとフェダーの調整を行って音を整えます。



当初の予定よりも1時間遅れてしまいましたが、お客様が不満だったCX-3のBOSE仕様車の音が夢の様にクリアーで立体的になりました。



今回のCX-3のお客様は山口県の隣の広島県からわざわざお越し頂いています。



遠方よりのご来店ありがとうございました。
Posted at 2015/05/31 19:28:44 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年05月31日 イイね!

新型ステップWGNが欲しい


昨日は宇部店で2台完成車が出来て1台納車して、それが終ったら夜のうちに福岡に移動しました。


福岡店では今日は納車が2台あって、1台目の音調整が終って次の一台が完成するのを待っている状態です。


そんな仕事の合間にちょっと世間話を書き込みますが、最近「これ欲しい!」と思っているのがホンダの新型ステップWGNで、先日ディーラーで実物を見てカタログをもらいました。




この車の魅力は新開発の1・5Lターボエンジンとリアの縦にも横にも開くゲートです。





縦に開ける時は開口部がかなり下から開くので自転車がそのまま乗ります。





ただ下から開くという事は奥にかなり出っ張るのでよほど余裕が無いと開けられず、「ああ、こうなるから横開きが必要なのか。」と納得しました。



でも用途で縦横選べるから問題なく、欲しいという気持ちが日に日に増しています。


以前はサウンドピュアディオも荷物が積めるワゴン車を持っていましたが、デモカーは何年か使ったら欲しいと言われるお客様に販売していたら今では一番荷物が積める車がスバルのXVになってしまいました。


これだとN‐BOXの方が積めるぐらいで、昨年の福岡モーターショーの般入ではN‐BOXで5往復して、撤収の時はキャラバンのレンタカーを借りて一回で終わらせました。


専務は「必要な時にレンタカーを借りればいい。」と言っていますが、やはり自前の車の方が何かと便利なのでワンボックスタイプが1台欲しいです。


無理にステップWGNでなくても全長が短くて荷物が積める日産のNV-200か三菱のデリカD3でもいいのですが、こちらはデモカーとしては不向きなので専務に却下されています。


他には以前から三菱のアウトランダーPHEVが欲しいと言っていて、もうじきマイナーチェンジで顔が鋭くなるから気になっていますが、こちらは電源環境がオーディオ的には良すぎて、デモカーとして使えばガソリン車できつい充電制御が効いている車では同じ音が出せないために、聴いた人から「なぜ同じ音が出ないんだ!」と不満が起こる事が予想されるので今のところは買うのを躊躇しています。


もちろんPHEVやEV車が増えて来たらこの手の車は買ってデモしないといけないとは思っています。



話が横道にそれましたが、福岡モーターショーは4日間行われるのでレンタカーだと木曜日に借りて一度返してまた月曜日に借りてという事になりかなり面倒なので、もし次に出展する事があれば何か欲しいなと考えています。
Posted at 2015/05/31 12:50:54 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation