• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

丸美屋といえばふりかけ


定休日の世間話の2回目です。


もう一ヶ月以上前の話ですが、デミオのデモカーが完成して防振のテスト走行を兼ねて遠出をしました。


熊本県の玉名のパーキングエリアで休憩していたらサイバーナビの表示に丸美屋という名前の工場が表示されたので菊水インターで降りて行って見る事にしました。





しかしそんな大手メーカーの工場らしきものは見つからず、サイバーナビの地図はすでに通り過ぎてUターンしている状態です。




道はこんなに狭くてどこに丸美屋があるかと探していたら・・





看板は無いけれどはたが立っているからここでしょう。





毎日がお買い得と書いてあるので直売所があるみたいです。



丸美屋といえばふりかけなので、ひょっとしたら自分だけのブレンドのふりかけが作れるかと思ってワクワクしながら高速道路を下りたのですが、何だかイメージとちょっと違います。


工場直売所の旗には『とうふ 納豆』と書いてあります。



「とうふや納豆だと持って帰れないな。」と思って直売所に行くのをやめようかと迷い、タブレットを取り出して熊本の丸美屋について調べてみたら・・

なんとふりかけの丸美屋とは全く別な熊本の地場のとうふと納豆の会社なのでした。


そういえば日本の納豆の発祥の地は諸説あって、そのうちの一つに熊本が発祥の地という説もあるそうです。


結局直売所には行かず、もう一度高速道路に乗って熊本市内に向かいました。


市内でも「何かおもしろい看板は無いかな?」と探していたらこんな文字が目に入りました!



『甲子園優勝監督の店』と銘打っているスポーツ品店です。

なかなか大胆な打ち出しです。
Posted at 2015/07/07 23:52:38 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月07日 イイね!

レッドブルのBMWミニ


今日は火曜日で定休日です。


定休日恒例の世間話ですが、かなり前から福岡市内でBMWミニのレッドブルの大きな缶を積んだPR用の車を見かける様になりました。



中には若い女性が2人乗っていて、「PRの走行で2人の時給を出すってレッドブルも太っ腹だな。これで元が取れるのかな?」と思っていました。


もう一つ不思議に思ったのがルーフをカットして2人乗りのピックアップ風に改造してあって、積載物みたいに乗っているので「これは貨物登録の4ナンバーになるのかな?」と思っていました。


でもよく見たら載せているのではなくて車体に固定してある造作物みたいなので、「これは特殊車両の8ナンバーではないのか?」とも思いました。



そして例の車が運良く自分の前で停車したのでナンバーをよく見たら・・





あれっ? 3ナンバーの乗用車登録ではないですか?




二人乗りになっていて、全高も変わっているので改造変更の手続きを行っていないといけないのですが、なぜ8ナンバーでないのか不思議です。


そういえば昔は覆面パトカーも8ナンバー登録だったのが、今は3ナンバー登録になっているのでそうなのでしょう。

Posted at 2015/07/07 11:24:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 2 34
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation