• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

ホンダ・CR-V カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からホンダのCR-Vです。





ホンダ純正のインターナビ付きのお車にベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。





ベーシックパッケージは一部の車種を除いてドアスピーカーはそのまま使用して・・





純正のツイーターは使わずに別なツイーターで高音を再生します。





CR-Vのツイーターはサイズは大きいのですが、向きとハイパスフィルターいまいちで・・





スタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATX-25に交換してスカッと気持のいい高音に変えます。



ユニットの質やハイパスフィルターの質が高いというのも音質アップの要素ですが、見晴らしのいい位置にツイーターをセットするというのはあまりコストをかけずに良い音を出す決め手です。


以前は純正位置にツイーターを取り付けて欲しいという要望にお応えしていた時期もありますが、7・8年前にコストの割りに良い結果が出せないという事で受注しない様になりました。

グリルでの音ひかかりや向きの悪さをツイーターのレベルを上げたり周波数レンジを広げて対応しても結果的に見晴らしの良い場所から上質な音を適量再生するのと同じ音は出せなかったからで、どう考えてもお買い得感が無かったからです。



次に話題はドアに移り、今回の取り付けではベーシック防振の施工もプラスしていて、ドアの内張りを外して外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせました。





フロントドアだけでなくリアドアにもベーシック防振の施工を行ないますが、リアは音質アップよりも静粛性アップの方のメリットを感じます。





後ろから前まで何も貼ってなかった鉄板が、響きの中心をピンポイントで防振する事で音質が向上して車内が静かになるので、車のクラスが上がった様な感じになります。





ドアを組み上げたら音楽を鳴らして音調整を行います。


このインターナビはバス・トレブルとフェダー・バランスしかないので音質という意味では2ヶ所しか音が調整出来ません。





グローブボックス下のピュアコンで2ヶ所の音域と2ヶ所のインピーダンスのコントロールが可能ですが、今回はSSFというオプションを取り付けているのでもう1ヶ所の音域とインピーダンスがコントロール出来る様にしてあります。



よく井川ブログではインピーダンスをコントロールすると書いていますが、通常のカーオーディオでは4オームを基準に製品が設計されています。

ただスピーカーは低音から高音まで全て4オームで再生出来ている訳ではなくて、3・5オームであったり6オームであったりと音域によってはずれている場所があります。


それをピュアコンのパーツの交換やパーツの追加で4オームに近い値で動作させる様にして、滑らかな音が再生出来る様にしているのです。


だからベーシックパッケージでは純正のドアスピーカーを使用していても、理想のインピーダンス値に近づけているから音が良いのです。



Posted at 2015/07/11 11:53:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年07月11日 イイね!

福岡国際会議場 2CELLOSコンサート


先日福岡市博多区の福岡国際会議場に2CELLOSのコンサートを聴きに行きました。





最近の海外アーティストのコンサートでは会場での撮影がOKなものがあって、今回は撮影出来たのでまずはミキサー席を撮影しました。




演奏が始まったら周りの女性ファンがカシャカシャと撮影し始めて、「シャッター音で音楽に集中出来ない。」と思いながらも、つい自分も撮影しました。



でも枚数は控えめですけどね。



途中のMCの部分でよく見たらチェロがスケルトンのエレキチェロでした。



普通の物だと運ぶのに大変だったり、湿気でコンディションが狂うからでしょうか。



前半は後ろにドラムセットが置いてありながらも人がいなかったのですが、後半からはドラムも加わってアップテンポの曲のオンパレードです。




何だかちょうどシャッターを切ったところで後ろのライトが光って・・




3枚目ではLEDのスクリーンまで光って、どうして光ってないところで取れないんだろうと諦めました。




ドラムがいない部分で思いっきりズームで撮ったのがベストショットでした。




自分が散々撮影しておいて言うのも何ですが、やはり静かな曲では全くシャッター音が聞こえない綺麗な状態で音楽は聴くのが一番ですね。


帰りは車中で音楽を聴きながら帰りましたが、良い音でステージを思い出しながら帰るのは至福の時間です。


2CELLOSの演奏だと上質なサブウーファーのありがたさが分かります。




Posted at 2015/07/11 10:21:55 | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 2 34
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation