• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

レクサス・RX カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の完成車からレクサスのRXです。





異形パネルの専用ナビオーディオ付のためにデッキやナビの交換が出来ないため、純正の状態を活かして音質アップを図りました。






RXはドアスピーカーがマルチアンプになっていて、ドア下から低音のみが再生されていて、ドアの上部には中高音の信号が送られていて、それをスコーカーとツイーターに分配して3WAY再生しています。



一般的なカーオーディオ商品はフルレンジという全ての音域が含まれた信号を入力する事が条件なのでオーディオコントロール社のコンバーターを使ってマルチ信号をフルレンジ化しました。



白いコンバーターに低音と中高音を入力して、RCAレベルに変換した後にミックスしてフルレンジ信号にしました。



フルレンジに変換した信号はピュアディオチューンのチャンネルディバイダーに送って、サブウーファー用の信号とフロント2WAYスピーカーに送る信号に分けます。



そしてピュアディオチューンの手前の2CHのフロントアンプと後ろのウーファー用のモノラルアンプに送ってスピーカーを駆動しています。



ピュアディオチューンのアンプをちょうど福岡店で分解してチューンしていて、基盤の選別で使わなかった物を見て頂いたり、ハンダの差し替えやパーツの差などを実際に見られたので、価格と音には納得されて購入されました。



スピーカーの方ではツイーターはダッシュ上にワイドスタンドを製作してJU60を取り付けて・・





ドアにはインナーバッフルを製作してJBLの660GTIのミッドバスを取り付けました。





リアにはウーファーボックスを製作してJBLの25センチウーファーを取り付けて・・




サランネット付きのグリルを付けるとこんな感じで、荷物を沢山積む時は取り外しも出来る様にしてあります。





全ての結線が終ったら音を出して純正ナビオーディオの音設定を操作します。




サラウンドやASLは入庫した時にすでにお客様がオフにされていました。



より自然な音を求めるとここはオフにしておかないといけません。



ピュアコンはリアのラゲッジに取り付けているので、リアのハッチを開けてパーツを入れ替えて聴いて、また入れ替えて聴いての繰り返しを行っています。







それと今までIpodの信号は純正ナビオーディオ経由だったのですが・・





LC8のミックスコンバーターにはRCAの外部入力があるので、そこに入力して音のロスを少なくしています。



中は20数カ所のパーツ交換やハンダの付け直しがしてあるので、ノーマルの物よりもかなり音の透明感があります。



純正オーディオとの切り替えと外部入力のボリューム調整のコントローラーがあるので便利です。



純正オーディオの音も格段に良くなりましたが、車両システムを一切通さないIpodの音の新鮮さには予想以上だと驚かれていました。

Posted at 2015/11/07 14:03:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年11月07日 イイね!

今話題の五郎丸??


最近テレビでラグビーの五郎丸選手が取り上げられていますが、その五郎丸人気にあやかって福岡県にある五郎丸駅に行く人が増えているそうです。


昨日は夕方近くまで宇部店にいて、閉店前に福岡店に移動して1台完成車の音調整を行って、それが終った後に「そういえば毎週火曜日に五郎丸駅に行きたいと言っていて、あれこれ用事があって行っていなかった。」と思い出して急遽行く事にしました。


サイバーナビに『ごろうまるえき』と入力したら直線距離で42・1キロと表示されました。



サイバーナビは福岡店を出て古賀インターにのれと指示しましたが、それを無視して香椎から都市高速にのって大宰府インターに向かい、九州道を走って久留米インターで降りて一般道を走りました。



ナビに従って走っているとどんどん人気が無い方向に向かって行き・・





最後には道幅が狭くなって、車と車がやっと離合出来るぐらいの狭さになりました。



ナビはこの道が狭くなった所で、『目的地に近づきました。案内を終了します。』というではありませんか。



仕方なく車を止めて降りてみたら、前からも後ろからもどんどん車が来て、自分の車が交通の妨げになってしまいました。






その時五郎丸駅の看板が目に入りました。





朝夕のラッシュ時以外は無人駅になっているそうで、周りに駐車場もなく一度その場を去りました。





しかしせっかく一時間近くかけて来て何も無いのはどうかと思い、駅前の寿司屋で食事でもして帰ろうとぐるぐる回っても駐車場らしき場所は無く、そうしていたら8時前にも関わらず寿司屋の看板の明かりが消えました。



(街灯の下の軽の箱バンが止まっている所が寿司屋です)




仕方ないのでそのまま狭い道を直進し続けたら次の駅の『学校前駅』に着きました。



『O△学園前』とか『O△中学校前』とかもっと気が利いた名前は無かったのかと思いながら周りを見てみたら・・


本当に学校の直ぐ前が駅でした。





お腹もすいたし、周りにコンビニさえも無かったので学校駅前の明龍軒という店で焼き飯を食べて、他に周りに何も無いので帰える事にしました。






行きは久留米インター経由を指示したサイバーナビも、帰りは鳥栖インターから乗る事を指示して、また1時間弱かけて帰りました。


Posted at 2015/11/07 09:42:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation