• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

東京オリンピックみたいな車の買い方と言われた


最近テレビで東京オリンピックの会場の予算が知らない間に3倍になったり7倍になったりして、「1兆・2兆・3兆とお豆腐屋さんじゃないんだから。」と小池都知事も言っておりますが、これを見た専務から、「社長の車の買い方は東京オリンピックみたいだ。」と言われてしまいました。


まずデモカーのアウトランダーPHEVを買う時に「絶対ルーフスポイラーは付けませんから。」と言われたにも関わらず、納車されたら付いていたという所が「知らない間に費用が増えていたからオリンピックと同じだ。」と言うのです。


本当は「補助金の関係で車体の値引きは・・」と言われてあれこれオプションを付けた一部なのでオリンピックとはの無駄使いとは違う様な・・



それにあっちは3倍とか7倍の話ですから、それと一緒にされると・・



そして第二段はBMW3シリーズ・ツーリングのドアを夜開けたら地面にBMWのマークが浮かび上がるオプションのライトを見て、「こんな無駄使いをして!」とまた言われました。



こちらも「車体値引きはここまでで、後はオプションで・・」と言われたので、これも無駄使いとは言えないのでは・・


たまたまお客様の3のツーリングに付いているのを見た時に「これはいい!」と思ったので、迷わず選びました。





そんな訳で本当は一度も無駄使いはしていないのですが、日産ノートを買った時だけは『オプションプレゼント』の枠を超えた部分を後で日産ディーラーで買い足して、会社で領収書を切ったら専務から「自分が好きで付けたんだから個人のお金で払って下さい。」と叱られました。



その後は有料オプションは経理担当の専務の承認を得て、それ以外の無料で付く部分は自分で勝手に選んでいます。




そんなこんなでもめる車購入も、もう2週間ぐらいでやっと納車になるスバルのステラ・カスタムは自分は「スマートアシストは7万円するからいらない。」というのに、専務は安全のために付けると言ってスマアシ付きで納車されます。





こちらは色が白で、納車後は福岡店の代車になる予定です。



そして前からもう1台宇部店用の代車を買うと言って、散々あれこれとディーラーを回って決まらなかった車種選択は・・


某自動車雑誌で買うべきランキング1位のホンダのフィットとなりました。




札幌店にあるフィットは野田家の私物で、営業中はデモカーとして使用しているだけなので会社の持ち物ではありませんが、宇部店では1300ccのそれなりのグレードのお買い得車を買う事になりました。


ちなみに色は白で、自動ブレーキとLEDヘッドライトは付いていません。


これが軽自動車のトップグレードのターボ車よりも値段が10万円も安く、装備は言わないから普通車がいいと言われる方のご要望にお応えするために購入する事になりました。


ただし普通車は維持費が高いので、軽自動車のトップグレードを沢山代車として持っています。


それと宇部店で使う車も福岡店と交互に入れ替えて、店の前の車の配列がワンパターンにならない様にしているので、全て福岡ナンバーを取っていて、この福岡ナンバーの代車が会社で「なぜ福岡ナンバーの車に乗っているのか?」と同僚に聞かれるのが嫌だから山口ナンバーの車は無いのか?というご希望に応じて今回のフィットは山口ナンバーを付けます。


逆に「山口で福岡ナンバーは都会みたいでお洒落!」という人も多いので、これから代車のローテーションにはまた気を使わないといけません。


過去には軽自動車のNAの登録済み未使用を買って安く上げていたのですが、代車やデモカーも立派な店の飾りとなり、安く上げたらそれなりに店が貧弱に見られて、新車を買えば買うほど店が繁盛するという何か不思議な状態になっています。



Posted at 2016/09/07 18:04:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月07日 イイね!

レクサスHS カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からレクサスのHSです。






全車異型パネルのナビオーディオ付きのお車で、前後セパレートの2WAYスピーカーにセンタースピーカーとサブウーファー付きの10スピーカーの仕様です。






既にJBLの25ミリ外ドームツイーターそ使用したベーシックパッケージを取り付けて頂いていて、今回はシステムアップでフロントスピーカーを交換しました。





プレミアムサウンド車なので同じ価格帯でスピーカーの銘柄はこちらにお任せ頂いて、カタログ上では16センチとなっているスピーカーは実際に測ると実効径が14センチだったので13センチスピーカーを選択しました。





13センチながらストロークが大きく、中音域も濃いピュアディオブランドのISP-130を使用します。






サイズ的にはギリギリ16・5センチも入りそうでしたが、低音はリアにサブウーファーがあるので、中音域の濃い13センチの方が有利と判断しました。





フロントのドアスピーカーが純正からISP-130に変わって、特性も変わったのでグローブボックス下のピュアコンの部分を開けてコイルの交換を行なって調整します。





棚にドッサリストックしてあるコイルからISP-130でインナー使用で使う値の付近の巻き数の物を何個も交換して、レクサスHSでピッタリ合う物を探します。





コイルのマッチングが決まったら次はバス・ミッド・トレブルの3トーンとフェダーの調整を行います。





HSはリアドアの高い位置にツイーターが付いていて、ここが斜め後ろに引っ張って来るので、少し前にフェダーを振った方が自然に聴こえます。






スピーカーの数は10スピーカーで変わっていませんが、フロントのツイーターの銘柄と取り付け位置を変えてストレートで滑らかな高音に変わり、ドアスピーカーを質感が高くサイズを絞った物に交換してレスポンスと中域の濃さをアップして、最後に音域調整をピュアコンで行って、更にプレミアム感を増したレクサスHSが完成しました。


Posted at 2016/09/07 11:07:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation