• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

マツダ・CX-5 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からマツダのCX-5です。







マイナーチェンジ後のマツダコネクト付きのお車に、以前ベーシックパッケージを取り付けて頂いていました。





ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを使ったパッケージで、ドア防振はされていなかったので、2回目の入庫でベーシック防振の施工と、ドスピーカーの交換をさせて頂きました。





まずはドアの内張りを外して、更にインナーのパネルも外して・・





外板裏の何も貼ってない部分に防振メタルと防振マットを貼り合わせて行きます。





図面を見ながら指で鉄板をはじいて響きの中心を確かめて、防振メタルを貼り付けます。





響きの低い部分は四角い防振マットを貼って・・





それより中音よりの響きには丸い防振マットを貼って、ドア全体で全ての音域の響きがスムーズに取れる様にツボを押さえた防振を行います。





ドア防振が終わったらインナーパネルを組み付けて、車内からドア内にピュアディオブランドのPSTケーブルを通します。





そしてインナーバッフルを製作して、レインガードを取り付けて、JBLのP660の16・5センチのミッドバスを取り付けました。





そして内張りを組み付けたらドアの作業は完了です。





そういえばCX-5の内張りには白い吸音材が貼ってあって、ドア内からのロードノイズをブロックしていますが、その手前の外板裏で先に一段ノイズレベルを下げて
いるので、この吸音材はより効果的に効きます。





全ての結線が終わって音が出る様になったら、グローブボックス下に取り付けているピュアコンのパーツの交換を行ないます。




入庫時がツイーターは同じでもドア側が純正スピーカーと防振無しだった所を、Pミッドとベーシック防振を加えているので、鳴りがかなり変わっています。



お客様は「低音がもっと欲しい。」と言っておられましたが、これまでが出ている低音が外に漏れていて、防振の効果だけでも低音の量は増しています。



マツダコネクトのバス・トレブルのバスを絞ってもいいぐらいの低音が出ていて、バスマイナスとフェダーをやや前よりに調整して、音のバランスが取れたポイントが見つかりました。


ミッドからの中高音が増えた分ほどツイーターの下限の音域をやや絞って、絶妙なバランスのフロント2WAYシステムが完成しました。


Posted at 2016/09/08 14:02:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2016年09月08日 イイね!

○○が全くない! こんな店初めてです。


最近何回かお客様から、「○○が無い!こんな店初めてです。」と同じ内容の事でお話があったので、ここで紹介いたします。


そう言われたお客様の共通点は、過去には他のカーオーディオの店で取り付けられておられた方で、中にはうちで3店目・4店目の方もありました。


その無い物とはセールのDMです。

ピュアディオではボーナスセールのDMも決算セールのDMも無く、常に1年間同じ価格で提供していて、モデル末期の処分品や型落ち商品のDMも一切無く、「これだけDMのこない店は初めてです。」と驚かれます。


新規で来られた方からは、「音が良いのは分かったので、セールの時期を教えて下さい。その時まで待ちますから。」と言われたのですが、「当店ではセールを行っていないので、いつ買っても同じ値段です。」とお答えしました。


ナビなどのオープンプライスで価格が発売時と末期で変わる物は別として、ピュアディオのパッケージ商品は、年間を通じて同じ価格販売していて、その価格の根拠もしっかりと示しているので、1年を通じてあまり仕事量が上下しない様に努力しています。


特にボーナスシーズンは、「次のボーナスが出たらこれを買おう。」と、計画されている方も多いので、DMを作るというよりスケジューリングの管理の方が大変で、セールのDMは出していません。


実は宇部店以外の店舗では過去にDMを出した事もあり、何故かDMを出していない方が仕事が多いという逆転現象が起きて、今では全店売り込みのためのDMは出していません。


宇部店が宇部ではなく小野田市にある時はDMを出した事があって、その時にお客様から、「セールが有るのなら先に言ってもらったら、その時に買ったのに!」というお叱りを受けて、それから「同じ物が僅かな時期の違いで値段が違うのはおかしかった。」と反省して、日頃の価格設定を見直して、いつ買っても損をしないという方法を考えました。



自分達は大手と違って一人一人のお客様と対面販売という方法で買って頂いているので、それを大手の真似をすると不公平感が出来て不満になる、という事を深く反省して、今のスタイルになっています。
Posted at 2016/09/08 09:37:09 | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation