• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

日産ノートのタイヤ交換


現在福岡店で代車として使われている日産ノートは昨年の12月にタイヤが摩り減って来て、交換時期が来たので、「どうしよう?」と思っていたところに・・





同じタイヤサイズのeパワーが納車されたので、その純正タイヤを外して白いノートに付けて・・




eパワーにはアルミホイル付きのスタットレスを履かせていました。





しかしもうスタットレスも外す時期なので、アルミホイルに新しいタイヤを履かせて、白いノートの純正ホイルにスタットレスを組もうと、宇部店の隣のカタヤマタイヤさんに行って、「185・70・14のルマンⅤの見積もりを下さい。」と言いました。






ルマン4でもかなり静かなのに、更に32・4%とか36・9%低減って、もうこれしかないでしょう!



既に軽の代車が1台ルマンⅤを履いていて、ほんの数キロ走っただけであまり体感はしていませんが、その後常に代車に出ていてじっくりと静かさは確認していない状態です。


前からこのブログで普通車にルマンⅤを履かすと書いていたのですが、何と185・70・14のサイズが無いそうです!


メダリストの185・65・15ならサイズがあるのですが、その下のモデルを買ったがためにルマンⅤが付けられません。



そこでブリヂストンのカタログをもらって帰って、プレイズのページを見たら、PXというセダン・クーペ専用モデルに185・70・14のサイズがありました。



ブリヂストンは一部のタイヤは定価設定があって、税別13200円なので、「もう1ランク上げてレグノにサイズは無いかな?」と探したら・・


GR-XIに185・70・14があって、価格は税別14200円とプレイズの1000円アップでした。



「1000円違いならレグノだろうけど、値引率が分からないから、両方見積もってもらおう。」と依頼したら、何と最終的に税を入れても1000円以内の差額で、もうレグノ以外に選択肢はありません!



先代モデルのレグノより路面によって5%と15%の低減で、ノートeパワーが更に静かな車になりそうで、今から楽しみです。



Posted at 2017/03/02 18:32:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月02日 イイね!

日産ノート スピーカーの音質アップ




昨年の11月にノートeパワーのデモカーを購入してから、日産ノートの入庫が増えています。



eパワーはベーシックパッケージでドアスピーカーは純正ですが・・



白い方のガソリン車はインナーでZSP-LTD15付きの豪華バージョンです。







ここ1ヶ月ぐらいでZSP-LTD15のインナー仕様を2台施工していましたが、今回は純正ドアスピーカーを使用したベーシックパッケージです。







ちょっと手違いがあって外装写真が無いので、これですと矢印が付いています。




もう一枚別な角度で・・





ディーラー装着のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





中身はパナソニック製で、最近入庫した車ではディーラーオプションのパナソニック製の装着率の多さには驚きます。





うちの白いノートよりは後のモデルで、アラウンドビュー付きのお車です。





残価設定トーンで3年で車両を返す契約だそうで、後1年以内に車両を返して、次車に乗り換えられるそうなので、ドア防振は行なわずにベーシックパッケージのみの取り付けを行いました。





ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-25を取り付けて・・





グローブボックス下にオプションをプラスしたピュアコンを装着します。





接続が終わって音が鳴る様になったら、何枚かエージング用のCDを再生してスピーカーを慣らして、イコライザー調整を行います。



純正スピーカーのみに合わせたおすすめのパターンはかなりどぎついイコライジングで、ベーシックパッケージを装着して音のヌケが良くなったらレベルを下げないといけません。


数ヶ所1クリック動かして音を追い込みます。




FMの番組を聞いてサウンドピュアディオを知られたそうで、次に車を買い替えるまで待てなかったので、防振は次の車に移設出来ないので次の機会にという事で、移設出来る部分のみの購入となりました。


次の車がノートeパワーの予定だそうで、ガソリン車のマイナー前のノートとパッケージ内容は全く同じなので、オプションを加えたピュアコンがそのまま移設出来ます。


仮に違う車種でも一部のパーツの入れ替えで次の車に対応出来るので、ピュアコンという仕組みはとても便利な考えだと多くのお客様から喜ばれています。
Posted at 2017/03/02 11:24:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation