• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

BMW・i8を試乗


今日宇部店にいたら、BMWのディーラーさんがi8の試乗車を持って来られました。





どっこいしょ!とガルウイングを開けて中に乗り込むと・・





見慣れた530eのインパネにアールを付けた様な内装で・・





メーターは小さくて遠くにあって、いかにもスポーツカーという感じです。





スピーカーはドアにスコーカとツイーターが付いていて、どこかにウーファーが隠れていて3WAYみたいでした。






走行はまだ129キロしか走っておらず、この車を試乗に出す時は会社に申請を出さないといけなくて、誰でも乗れる訳ではないそうです。






宇部店から国道190号に出て、日産の交差点から湾岸道路に向かい、20分ぐらいの試乗を行ないました。



宇部店に帰って来て、どっこいしょ!とガルウイングを開けてi8から降りて・・





両ドア開けているところを撮影しました。





思ったよりも運転しやすく、この手の車にありがちなリアが良く見えないという事もありませんでした。


充電でモーター走行プラスエンジン発電&駆動で基本的には530eと同じ仕組みですが、スポーツカーぽくパワフルなモータ&エンジンで、エンジンは3気筒の1・5リッターと聞いて驚きました。




他に驚いたのがタイヤサイズで、リアが245・40・20で、「ボディーの割りに細いな。」と思っていたら・・






フロントは215・45・20と「えーっ!」と驚く細さでした。





ただカタログ上の標準タイヤではフロントが195・50・20で、リアが215・45・20と驚きの細さです。


でも最近の車はパワーに合わない太くて薄いタイヤを履いていて、「これは純正納入を安くして、後で高いタイヤを売つためのタイヤメーカーの陰謀か?」と思う事も多く、試乗で思ったようにスイスイ走れたのもこの細いタイヤサイズのせいかな?と、ちょっと好感を持ちました。
Posted at 2017/07/24 15:55:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月24日 イイね!

180系クラウン カーオーディオの音質アップ


1カ月ほど前にお客様が180系のクラウンから他の車に買い替えられるので、オーディオフルシステムをノーマルに戻されて売却されるという事だったので、ピュアディオでデモカーとして使うために買わせて頂きました。





セカンドカーであまり乗られていなかったので、11年で47000キロ台で、最初からフルシステムが乗っているので、フルシステムのお客様の代車に使っていたら、48000キロ台になっていました。





まあフルシステムのデモンストレーションもめったに行なわないので、ほとんど代車で出ていて、ただエンジンが3・5でアクセルを少し踏んだだけでもビュン!と出るので、スロコンを付けてやんわりスタートにしようかな?と思っています。





システムはお客様が以前使われていたデッキやスピーカーは取り外して、新しいお車に移設していて、純正の2DINスペースにはカロッツェリアのサイバーナビの1DIN+1DINのモデルを取り付けました。





ディスプレイを開けるとこんな感じです。





ダッシュには以前にお客様が防振メタルを貼られていましたが、ここを剥がすと下のレザーに影響しそうなので、そのまま取り付けています。





スピーカーはアウター・スラントのバッフルが組んである所にZSP-LTD15を取り付けて、もちろんアウター製作時にドア内のフル防振の施工はされています。





ダッシュにはATX-25ツイーターを取り付けています。



ZSP-LTD15とJU60の組み合わせは他のデモカーでも聴けるので、そこはあえてATX-25との組み合わせにしています。



180系クラウンのリアトレイには20センチウーファーが付いていて、そこを取り外して22リッターのエンクロージャーを取り付けて25センチウーファーが取り付けてあります。




ラゲッジ下にはパワーアンプとプロセッサーが組んであって、車全体で3WAYのフルシステムを形成しています。



純正の2DINデッキはラゲッジ下まで延長して来ていて、ここまで仕上がった車をノーマルに戻してそれなりの価格で売却されるのがもったいなくて、「それ、うちで買います。」と名乗り出ました。






それと購入した時はタイヤ交換の必要があったので、宇部店の隣のカタヤマタイヤさんでダンロップのビューロ・VE303に交換しました。




デモカー・代車はレグノかルマンⅤばかりなので、前から気になっていた吸音スポンジ入りで静かだというVE303にしたのですが、同じメーカーのルマンⅤを高級にしてグリップ力を上げた様な感じです。




クラウンは代車で出ている事が多く、自分はあまり乗っていないのですが、乗られた方からはエアコンの臭いが気になるとの事だったので、近日中にトヨタディーラーに出して、エアコン内のクリーニングを行ないます。




180系クラウンが現行だった頃にデモーカーとして持っていたので、「前のデモカーが帰って来たのですか?」と聞かれる事がありますが、あの時は白だったので、これは全く別なクラウンです。
Posted at 2017/07/24 11:27:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation