自分がアウトランダーPHEVを買ってから1年と4ヶ月が経ち、現在走行距離が2万5千キロを超えて、自分の2ヶ月後に同じ白のPHEVを買われたお客様も2万キロを超えられました。
ただ1年以上乗って思うのが、「買った時はもっと乗り心地が良かったのに。」という事で、後から出たSエディションのビルシュタインの足回りで、お客様がディーラーに問い合わせたら35万円ぐらいで交換出来るのではないかという事でした。
でも一度Sエディションの試乗車に乗ってみないと、付けたら固いだけだったではシャレにならないのですが、ディーラーにはSエディションの試乗車が無いのでかなりの冒険です。
最近やっと妻が付けてもいいみたいな感じになって来たのですが、新車時の乗り心地が無くなったのはタイヤが固くなっからではないかと思い始めました。
最近の新車装着タイヤはやたらチビなくて、2万5千キロ走ったタイヤの山を見ると4万キロは持ちそうなぐらいチビていません。
そういえばフィットに乗っておられるお客様が一年以内で乗り心地が悪くなったからとタイヤを交換されて、うちの代車も2万8千キロでタイヤの山が全然有るのに固くて乗り心地が悪いので履き替えたりしました。
とりあえず後5千キロ走ったらタイヤを交換して、その間にSエディションの試乗でも出来て乗り心地が良いと確認出来れば、その時にビルシュタインは考えればいいなと思っています。
他にはスプーンというメーカーのリジカラというパーツが気になっていますが、もし付けたら事があるお客様がおられましたら、その効果のほどをお聞かせ願いたいです。
Posted at 2017/08/14 23:04:14 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記