お盆休みにスバルディーラーが開いていたらレヴォーグの試乗に行こうと思っていたら、福岡県も山口県でも休みだったので、仕方なくモーターファン別冊の『新型レヴォーグのすべて』を買って読みました。
知りたいのはどのモデルが一番乗り心地が良いかという部分で、1・6が車高を1センチ上げて乗り心地を良くしたのと、輸入車意識したSTIスポーツと比べた時にどちらが長時間乗っていて疲れないかという所が知りたかったのです。
でもやはり両方試乗車を乗ってみないと解らない内容で、お盆休みが終わるとなかなか試乗に行く暇もありません。
そこでヤフー知恵袋を見たら同じ様な質問をしている人がいて、その答えが「STIですから、当然そちらの方が足回りが硬いです。」みたいな事が書いてあって、「この人は乗っていなくて、勝手にイメージだけで知ったかぶりの答えをしている。」と思いました。
この手の答えはカーオーディオでもかなりあって、「サウンドピュアディオのピュアコンというクロスオーバーにはつまみが付いていませんが、どうやって周波数を変えるのですか?」という質問には全くピントはずれな答えがしてあって、「福岡でデッキのチューニングをしているお店はありますか?」という質問には、全くそんな事をしていないショップの名前を2店挙げているなど、全く答えになっておらず、ただ自分の頭の中の情報を適当に繋ぎ合わせて知ったかぶりの情報を載せているだけです。
そんなヤフー知恵袋は全くあてにならないので、どこかで時間を作ってレヴォーグの1・6とSTIの乗り比べをしないといけないと思っていますが、ディーラー1店に1台しか通常置いていないので、どの試乗車が置いてあるか確認して、2店をめぐる必要があります。
今までスバル車を買っているディーラーで一台試乗して、それとは違う乗りたい車があるディーラーに行ってもう一台乗ればそれぞれの違いが分かりますが、そこまですれば顔が割れているだけに買わない訳にはいかないので、「どうしようかな?」と悩み中です。
Posted at 2017/08/18 10:37:28 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記