• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

今日はスピーカーのテストを


今日は宇部店にいて、午後からカー用のスピーカーをベースにしたホームオーディオ用スピーカーのテストを行なっていました。





以前ピュアディオ705という輸入メーカーのエンクロージャーとミッドバスを使用して、ツイーターはカー用を使用して、ネットワークは専用チューンという大ヒット商品があって、そのベースモデルが無くなって作れなくなったので、新しい規格の物を試行錯誤していました。



そしてやっと出来たモデルは、規格物のエンクロージャーにカー用で定評のあるZSP-LTD15を取り付けて、ツイーターは希少品の放送局用で、ネットワークは独自設計の物で、市販のミニコンポのちょっと高級な物で鳴らしてスタジオレベルの音が出せるという代物です。



ただ材料費がかかりすぎて、当初の販売価格20万円以下というのは無理で、13センチでこの価格だと販売量は見込めないのと、放送局用のツイーターが少量しか入手出来ないので、3・4セット製作して終わりにしようかと思っています。



試聴比較で使ったスピーカーは某海外ブランドの9万円程度の物で、これが見た目の割りに音が悪くて比較対象になりませんでした。



一言でいうとツイーターは歪っぽくて、ミッドは伸びきっていない感じで、どこかもどかしいんです。


以前の同メーカーのスピーカーはもっとスキッと鳴っていた様な・・



ユニットを外して単品で測定すると、確かに以前のモデルよりもコストダウンはしてあるものの、聴感ほどの悪い感じはしませんでした。





ところがネットワーク部を外してみたら、パーツはとんでもなく大きい物を使っているものの、ツイーターにコンデンサ1個とミッドバスにコイル1個で、「韓国の会社に吸収されたからこうなったのか。」と、ガッカリしました。



特に高音はコンデンサ1個だとスロープが弱くて中音域近くまでツイーターに音が入り、少しボリュームを上げただけで音が荒く聴こえる状態でした。



しかし考え方を変えたら以前のモデルみたいな複雑な回路のネットワークを作ったらスッキリした音が再生出来るはずで、後日パーツ点数を増やしたネットワークを組んで、更に専用チューンを行なって、『スタジオレベルよりは下だけれど、市販のスピーカーとしてはかなり上質』という感じのスピーカーになる様に実験を続けたいと思っています。
Posted at 2017/08/19 18:46:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年08月19日 イイね!

日産エクストレイル スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から日産のエクストレイルです。





カロッツェリアの楽ナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





入庫した時はイコライザーはパッケージされたパワフルモードに高音を更に上げた状態で、そこまで上げてもまだ音はハッキリと聴こえない状態でした。





タイムアライメントは最初からパッケージされた値が入っていて、生音とは全く違う音で鳴っていました。





ツイーターはダッシュの先端に付いているものの、あれだけイコライザーで高音を上げてもハッキリ聴こえていない状態でした。





作業はまずインパネを分解して楽ナビを取り出して、裏からPSTケーブルで音信号を取り出します。





グローブボックス下にMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックスとコイルを貼り付けます。




現行エクストレイルの純正2WAYのツイーターを外して、ATX-25を取り付けた時の専用チューンの値があらかじめ用意してあるので、探り出しの必要はありません。



ピュアコンからツイーター専用チューンのPSTケーブルをピラーの根元までひいて来て・・





スタンドを使って角度を付けてピュアディオブランドのATX-25を取り付けました。






全ての結線が終わって音が出る様になったら、色々なジャンルのCDを再生してスピーカーを慣らして、イコライザー調整を行います。



メリハリを付けていたパターンを一度フラットにして、1クリックのみの上下を数ヶ所行なって音を整えました。



ベーシックのシングルパッケージのためにドアの内張りは開けていませんが、ピュアコンでこもる周波数をカットしているのと、インピーダンスを動かして音に重みを付けているので、同じスピーカーの鳴りは変わっています。





入庫時は苦しそうに鳴っていたエクストレイルの音も、ベーシックパッケージの取り付けでスカッとヌケが良くナチュラルなサウンドに変身して、日帰りの作業で納車されました。




Posted at 2017/08/19 12:23:31 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation