• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

山口県美祢市の『ういち饅頭』


先日宇部市楠町の道の駅で、ういち饅頭という和菓子を買いました.





美祢市の斎藤製菓という会社が作っていて、「見かけよらずのおいしさ。」と書いたシールをわざわざ貼ってありますが、その見た目とは・・





楕円の白餡に薄い皮が付いている見た目で、決していい見た目ではありません。




自分は美祢市の出身なので子供の頃からこのういち饅頭を何度も食べているのですが、以前はもっと皮が薄くて、卵を溶いた物を刷毛で塗ったぐらいの薄さで、あちこちから白餡が見えていて、もっと貧弱な見た目だったと思います。



久しぶりに買って半分に割ってみたら・・



自分が知っている物に比べたらかなり皮が厚くなっていました。



宇部市の道の駅やスーパーで販売するから昔の薄くて皮が破れた様な見た目ではいけなくなったかも知れませんが、昔食べたういち饅頭が懐かしいです。




そういえば自分が小学生の時に美祢市の斎藤製菓の斜め前にたこ焼き屋さんがあって、そこのたこ焼きの味が今でも忘れられなくて、その後どんなたこ焼きを食べてもその食感にならないんです。


どうも現在販売されているたこ焼きよりも大きさが2・3割小さい気がして、それで小麦粉とタコの割合がタコが多く感じて、現在のたこ焼きが薄く感じてしまうのでしょう。


あの店のたこ焼き器の丸が小さかったのか? それともその頃のたこ焼き器が全てあの大きさだったのか? 今となっては確認できず、謎のままです。
Posted at 2017/08/26 22:02:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年08月26日 イイね!

ホンダ・ヴェゼル スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのヴェゼルです。





ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





シングルパッケージの取り付けだったので、ドアの内張りは外す必要がなくて、比較的短時間で作業が終わるので、お客様はお車を預けられてから貝塚駅から出かけられました。




貝塚駅からは市営地下鉄で天神まで出かけられる方が多く、ちょっと長めの買い物をされている間にベーシックパッケージが仕上がっているというぐらいの、数時間で作業を終わらせる事が出来ます。



そんなベーシックパッケージの作業の中で手間がかかる部分はナビオーディオを一度取り外して真裏から音信号を取り出す作業で、一般的な純正のスピーカーコードの末端から音を取り出してネットワークにつなぐ方法に比べたら、かなり低ロスで音を取り出せます。




細いコードは最小限に使い、ピュアディオブランドのPSTケーブルで助手席下に送ります。



グローブボックス下には木を一度粉にして接着剤で固めたMDF板をしいて、その上にヴェゼルに専用チューンされたピュアコンを貼り付けます。




実はこの板の材質も音質に影響していて、初期の頃は直置きしていて音が悪く、ベニア板を敷いて鉄板から話したら直付けよりはいいもののいまひとつで、木の目がある板も音がそれなりで、最後にMDF板にたどり付きました。


良く考えたら昭和の時代のホームステレオは真空管やトランスの周りはMDFを使っている物があって、独特の艶のある音で音楽を鳴らしていました。


それを思い出してMDF板を使う様にしたら、今の艶のある音になりました。


ピュアコンでは純正のフルレンジで鳴っているドアスピーカーの上の周波数をカットして、インピーダンスをやや上昇させる事で、こもっている部分を再生させず、更に軽い低音域に重みを持たせています。



ダッシュの先端には純正ツイーターが付いていて、ここは上向きでガラスの反射で音を聴かないといけなくて、見た目のスッキリさに反して音は悪く、その手前にスタンドでATX-25ツイーターを立てて、反射が無くて理想の指向性の向きの高音を再生させます。






実はダッシュに乗っているツイーターの位置が気になるから純正位置に入れて欲しいというご要望は沢山あって、以前に純正位置に入れた事もあるのですが、位置が悪いのでレベルが足らないのでレベルを上げて、音もひかかりがあるからと周波数レンジを広げて対応しましたが、現在の推奨位置に比べたら音が荒く、また音の広がりも無いために、この位置で気に入らない場合は他店で購入される様にお願いしています。



つまり純正位置に入れただけでレベルを上げようがレンジを広げようが理想のサウンドにはならず、生演奏や生のボーカル音から外れて来るので、これまで積み上げたデーターが全く役に立たなくなるので、この見た目でいいという方を探しているというのが現状です。



ピュアコンとツイーターの取り付けが終わったらナビオーディオの音調整で、純正スピーカーの特性はヴェゼルは全て同じでも、付けているナビの音の特徴がそれぞれ違うので、そこを踏まえた上で生音に近いポイントを探ります。



このギャザーズの中身はパナソニックの市販モデルと全く同じですね。



一度フラットの戻して、イコライザー操作を行なってメモリー登録を行なって、また操作を行なって登録をしてを繰り返しました。




メモリー登録の直前では理想的な音でも、登録したらやや音が抑圧されて、抑圧される事を前提にやや派手目にイコライジングして登録して、それで派手すぎたらまたやり直し手を繰り返して音をおいこみました。



やっと音が決まってヴェゼルはお客様が取りに来られるのを待っている状態ですが、自分は山口での仕事が次にあったので、お客様にはお会い出来ない状態で福岡店を後にしました。



Posted at 2017/08/26 11:46:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation