今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、スバルの新型インプレッサです。
スバル純正のパネル一体型ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、スピーカーの取り付けを行ないました。
先代の16センチ丸型から楕円のスピーカーに変わって、発売当時はドア内にエアバックのセンサーがあるからディーラー以外でスピーカー交換してはいけないとか、デッドニングをしてはいけないという話がありましたが、そんな縛りがあるのなら買わないという人が多かったから最近はあまりそういう話を聞かなくなりました。
そうは言ってもエアバックのセンサーに影響を与えてはいけないので、サウンドピュアディオでは同じ様なドアの構造の30系プリウスを購入して、ここは触るけれどここは触らないというガイドラインを作っています。
ドアの内張りを外して、センサーの位置を確かめて防振作業を行います。
メンテナンス等に問題無い位置に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、インナーバッフルでスピーカーを取り付けました。
スピーカーは以前のお車でお使いだったピュアディオブランドのZSPの限定品を移設して来て、LTD15が発売される数年前にテストで30セットほど少量生産したモデルです。
ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、JU6を取り付けました。
純正ナビから取り出した音はグローブボックス下に取り付けるピュアコンに送って、周波数幅とインピーダンスとレベルをコントロールしてドアスピーカーにります。
限定ミッドをインナーで新型インプレッサに取り付けるのは初めてなので、あれこれとパーツを交換して特性を変えて、音を追い込みました。
純正ナビはパナソニック製で、調整内容はこれまでに何度も調整して慣れた内容でした。
ただイコライザーパターンをメモリーするとやや音が抑圧される傾向にあるので、そこを考慮してメモリーする前に気持ち勢いを付けてからメモリーして、それで勢いが付き過ぎていたらまた違うパターンをメモリしてを何回か繰り返して、一番生音に近いポイントを見つけました。
リピーターのお客様ですが、わざわざ広島県福山市からお越し頂いていて、週末にお預かりして次の週末に納車させて頂くスケジュールで作業を行いました。
遠方よりのご来店ありがとうございました。
12月15日から18日にかけてマリンメッセ福岡と福岡国際センターで行なわれている福岡モーターショー2017の3回目の書き込みです。
2年に1回の福岡モーターショーにはサウンドピュアディオは前回と前々回は国際センターの2階に出展していましたが、前回から主催者の西日本新聞社には「国際センターの前の広場に出展させて欲しい。」と要望していて、締め切りの11月末まで交渉していましたがかなわず、結果として今回は出展していません。
出展したかった国際センターの前の広場はJAFのPRと・・
消防署の救急車と大型ファンで風を送る消防車が展示してありました。
今回はバイクの展示が無くなっていて。レッドブルのジープのカスタマイズ車は置いてありました。
レッドブルはマリンメッセ側はトヨタのメガクルーザーのカスタマイズ車が置いてあって、こちらは人が付いていてDJプレイを行なっていました。
前回までは国際センターの2階に4人がかりでブースの材料を駐場から何往復もして組み立てて、ここに立つと疲れて夜8時には寝ていたという事を思い出しました。
国際センターの2階は前回とあまり変わらぬ出展で、今回初めての出展は電動原付バイクがありました。
1階は入ったら直ぐにマクラーレンが展示してあって、ガルウイングを開けていました。
自分はガルウイングよりもスパイダーの方が好みかな。
一番奥まで行くとロールスロイスが置いてあって、前開きドアなので「もし半ドアだったら風圧でいきなりドアが開かないか?」と買える訳もないのに至らぬ心配をしていました。
自分が小学校低学年の時は日本にもまだ前に開くタイプのドアの軽自動車があって、友達の家の三菱ミニカがこんな感じでした。
ロールスロイスの横にはベントレーのSUVが並んでいて、本当はこれもけっこうな値段がするのに「これは値段が手頃だ。」と、ちょっと金銭感覚がおかしくなってしまいます。
そこから更に左に行くとフェラーリのGTC4ルッソTが置いてあって、前のモデルのFFは12気筒しかなかったのが、GTCでは8気筒が追加されたので親近感が持てますが、それでもこのクラスはちょっと手が出ません。
同じ並びにマセラッティーのSUVが展示してあって、このクラスだと手が届きそうな感じで、かなり親近感が沸きました。
ここの奥の並びは福岡のヨーロピアンバーションの取扱車で、テCMではよく見るけど実物は初めて見るのがアルファロメオのジュリアです。
ベンツCクラスとEクラスの中間ぐらいに見えて、ベンツやBMWやアウディは数多く走っているからという方にはピッタリな1台ではないでしょうか。
国際センターは輸入車だけの展示ですが、ベンツとフォルクスワーゲンは展示してなかったので、自分が普通に見たい車が無かったのが残念でした。
輸入車ディーラーにはなかなか入り難いので、こういう会場で見たいところだけ見て、パッと帰れるというのはありがたいイベントなのですが、一番見たい2社が無いとは・・
そういう事を考えるとマリンメッセはコンセプトカーが沢山あってこれからの車の展示が多いけど、国際センターは販売出来る車が並んでいるから、輸入車を買いたい人には気兼ねの無い複数ブランドが見れるショールーム的な存在ですね。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |