• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年02月02日 イイね!

昨日はFM福岡のスタジオへ


昨日は午後から福岡市中央区のFM福岡のスタジオにサウンドピュアディオ提供の『音解(オトトキ)』の番組収録に行って来ました。

alt


一度営業部の方に顔を出したら、入口の部分がやや豪華になっていました。



スタジオはAからDまであって、音解の収録はCスタジオで行う事が多かったのですが、ここの機材が旧電気ビルの時からの機材を使っていたので、それを新しい機材に換えるために一度配線を抜いてバラバラになっていました。

alt



昨日は機材のミキサー部分が新しくなって、気持ちも新たに番組収録を行いました。

alt




これまでと違うのはカーオーディオでも使っているスペアナ方式の音の表示ではなく、複雑な音の形を表しています。

alt



他のスタジオではスペアナ同時に表示出来る物もありますが、比較するとスペアナ表示が単純だというのが分かります。

alt



さて本題に入って、昨日のFM福岡の来社ゲストはご覧の3方で、音解のゲストはKEMURIからボーカルの伊藤ふみおさんでした。

alt




KEMURIは日本を代表するスカパンクバンドとして、1995年から活動をしていて、海外でも積極的に音楽活動をされて来ました。


収録では海外での活動のお話や、作品への音のこだわりについて話されていて、ギター演奏のピッチの差についても語られていて、自分としてはとても興味深いお話でした。

alt




番組収録後にカーオーディオでいかに正確にピッチの差を表現するかというお話をさせて頂いて、ピュアディオのコイルを手作業で巻き替えて微妙な音の表現を変えるという部分にはかなり興味を持たれていました。

alt



アウトランダーPHEVに乗っては行っていたのですが、この後も他の放送局を複数回られるという事で、スタジオで記念撮影をした後にお別れしました。

alt


それと今回出演して頂くきっかけになったのは、九州でのプロモーション担当の方がサウンドピュアディオと親しいDEENさんを担当している福岡駐在の方で、その縁から音解に出演して頂きました。


KEMURIの伊藤ふみおさんが出演される回は、2月の17日の土曜日で、いつもの11時30分からの25分です。


聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。




そして明日2月3日の音解の放送の出演は、こちらもDEENさんのプロモーション担当をされていた方からのご紹介で、ザ・ペギーズのボーカルでギターの北澤ゆうほさんです。

alt



FMラジオでは各局がアルバム『スーパーボーイ! スーパーガール!』からの楽曲をオンエアーしていて、エピックレーベル一押しのアーティストさんです。

alt


こちらも是非お聞き下さいね。

Posted at 2018/02/02 19:15:52 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2018年02月02日 イイね!

BMW3シリーズ スピーカー交換


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業から、BMWの3シリーズのワゴンです。

alt




異形パネルの専用オーディオにスピーカーの交換を行っていましたが、ドアのスピーカーが他のスピーカーとしっくりマッチングが取れないので、今回ISP-90に交換する事になりました。

alt




こちらのお車には以前国産車に取付けられていたピュアディオブランドのユニコーンツイーターを移設して来て、それと合わせて使われていた13センチミッドが付かなくなったので、BMW用の3穴のスピーカーで対応していました。

alt





ユニコーンツイーターという名前の由来は後ろに一角獣の様な角があるからで、JU60の前の推奨ツイーターでした。

alt




ツイーターが特殊なために某メーカーの高級トレードインスピーカーとも100%マッチングしていなくて、取り外してピュアディオブランドのISP-90と交換しました。

alt




元々付いていたスピーカーはBMWの3穴そのままのサイズだったので、鉄板側にレインガードを取付けて裏が濡れない様にしていました。

alt




それよりサイズの小さいISP-90は、室内でボックスに組んで、1週間程度の鳴らし込みを行って、スピーカーがこなれて来た頃にお客様のお車に取付けます。

alt


ISP-90の鳴らし込みでは何度もローパスのコイルを交換して、レンジを広げたり狭くしたりを繰り返して、短時間で良い音が再生出来る様に鳴らしています。



そして純正位置に組み込んで、スピーカーサイズに比べてグリルが狭かったのが、開口面に対してちょうど良いサイズで収まりました。

alt





組み立てが終わって音が出る様になったら、いつも聴きなれた調整用CDを使ってピュアコンのパーツを交換して音を追い込みます。

alt




BMWの3シリーズはMスポーツとラグジェアリーで音の鳴り方が違って、ラグジェアリーの方がセッティングで苦労します。

alt





その理由はラグジェアリーはシートの底が厚くて、床下ウーファーとシートの底との距離が短く、ウーファーとの空間に余裕があるMスポーツの方が簡単にマッチングが取れます。

alt





しかしそんな事もあろうと予めうちのデモカーは3シリーズのラグジェアリーを買っていて、ツイーターがユニコーンとJU60の差があるものの、短時間でピークの値にたどり着いて、「えっ!こんなに早く出来たの?」と、ちょっと暖簾に腕押しみたいな感じでした。

alt


それでも実車を買って仕事の合間に何カ月もかかって追い込んだセッティングですから、それまでにかかった苦労は並大抵のものではありません。

Posted at 2018/02/02 09:19:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation