• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

土曜の午前11時30分からは


毎週土曜日の午前11時30分からFM福岡で放送している、サウンドピュアディオ提供の音楽番組『音解(オトトキ)』は、3月末で1年の契約が終了します。

alt




昨年末より4月以降はFM山口との2局放送にしたいと要望していて、FM山口は福岡よりも30分早い11時丁度からの放送を希望していました。


しかし大手スポンサーがJFN系の全国ネットで11時台の放送枠を買った場合は、自分達は時間移動をしないといけません。


どうも4月以降も土曜日の午前11時台の全国ネットの番組は今の時点で話は無くて、4月7日の放送が2局ネットの最初の放送になります。



タイトルにはシーズン2とは入りませんが、「この番組に提供はサウンドピュアディオ福岡店、宇部店の提供でお送りします。」と1店舗の時の放送とは変わります。



第一回目の放送はサウンドピュアディオと親しくお付き合いをさせて頂いているアーティストさんにお願いしてあり、3月に収録を行います。



2月と3月はこれまで通り福岡のみの放送ですが、明日2月10日は福岡のフォークデュオ・ケイタクから内山啓太さんです。


alt


alt


地元を愛するフォークデュオとして活躍されて、福岡ではラジオにも度々出演されています。


過去には『ケイタクのラジオ三昧』という番組を持たれていて、現在は金曜日の夜の『リ・フォーク』という番組にゲストコメンテーターとして出演されています。


内山啓太さんに限らず、音解に出演されたアーティストさんは「音楽についてとても喋りやすい番組ですね。」と言われています。



番組進行がフリートークではなくて、かなり深い部分に入り込める様な構成になっているので、「これからも続けて欲しい!」と、皆さんから言われています。


以前にレギュラー番組になる前から、「コンサートのMCでも話さなかった事を聞き出す。」というのがサウンドピュアディオの企みで、ローカル番組ながらかなりの聴取率を誇っているそうです。


現在は地上波以外でもラジコなどのアプリでも番組が聞けるので、放送エリア外の方も是非お聞き下さいね。








追伸

明日の番組の収録を行った時のゲストには乃木坂46さんがおられました。

alt


自分が気になっている白石麻衣さんは、福岡には来ておられませんでした。
Posted at 2018/02/09 22:03:39 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2018年02月09日 イイね!

日産キューブ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のキューブです。


alt





日産純正のナビオーディオに他店で取り付けたスピーカーと防振が施工されていましたが、それを取り外して全て施工をやり直しました。


alt




ドアスピーカーにはレインガードが使用されていなかったのでずぶ濡れ状態で、ターミナルが錆びていて、音が鳴らない状態になっていました。


alt



昭和の時代は物価の割りにスピーカーの値段が高かったからか、レインガードは標準で付いていて、平成になってしばらくしてからレインガードが省かれる様になりました。


自分は昭和50年代からカーオーディオ専門店を営んでいるので、平成になってから始めた店に比べると、「本当にこのまま付けていいの?」という思いがあり、ユニットの使用期間もレインガードが標準装着の時の寿命を知っているので、ほんの少しの工夫でお客様が使われる製品の寿命を延ばすために、独自のレインガードを取り付けています。




ドア内にはブジルゴムやスポンジが大量に使ってあった防振が施工してあり、低音の量は出るものの解像度が悪く、防振材を全て剥がして、一度素のドアにしてからピュアディオのフル防振の施工を行ないました。


alt






ドアのスピーカーはJBLのGX600Cのミッドのみを使用して、付属のネットワークとツイーターは使用しません。


alt





ツイーターは25ミリ外ドームのATX-25を使用して、19ミリの600Cの付属ツイーターに比べると、かなり音域が広く存在感がある高音を再生します。


alt





GX600Cなどのピュアディオ推奨スピーカーは型番が変わって実質的に値上げになっていて、あらかじめ倉庫に買いだめがしてあるので、今回のパターンでは5千円ほど安い旧価格で販売していて、ツイーターを使わないというマイナス感がない様にしています。


alt





全ての結線が終わって音が出る様になったら、グローブボックス下のピュアコンのユニットとコイルを交換して、ツイーターとミッドのバランスを取ります。


alt





足元に複数のブラックボックスが置いてあって、これでツイーターのレンジとレベルを調整して、後付けのコイルの交換でミッドの上限周波数を決めています。


alt






この日産純正のナビはクラリオン製で、バスとトレブルしか付いていないので、その中間の周波数帯をピュアコンで調整してバランスを取りました。


alt




スピーカーも防振もピュアディオ仕様に変わって、素晴らしい音に変身してキューブは納車されました。


alt


Posted at 2018/02/09 10:51:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation