• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

矢沢永吉さんのCD


今朝のテレビで矢沢永吉さんが、過去に発売したライブCDの録音が後で聴いたらもっといいレコーディングが出来たのにと思い返して、再びマスタリングして発売して、過去に買った人で希望者は無料で交換すると報道していました。


自分は最新版を買って、過去のCDも買って、是非聴き比べをしたいと思っています。


以前にある本で矢沢永吉さんが海外で最高のレコーディングを行って、出来た作品を日本に帰って車の中で聞いたときに、「俺の最高ってこの程度のものなの?」とガッカリした、というのを読んだ事がありますが、うちのデモカーで聴いたらそうはならなかったのに、と思ったら事がありました。


チャンスがあったら一度聴いて欲しいですね。
Posted at 2018/03/05 22:08:56 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2018年03月05日 イイね!

ホンダ・フィット3 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業から、ホンダのフィット3です。


alt





JBLの25ミリ外ドームタイプのツイーターを使ったベーシックパッケージを以前からお使いで、純正スピーカーを使った2WAY構成のパッケージをパワードのウーファーを加えた3WAY構成のシステムに変更しました。


alt





ドアスピーカーはホンダ純正の16センチスピーカーをそのまま使用しますが、16センチや20センチサイズのパワードのウーファーの音域までは十分再生出来ている状態でした。


alt





助手席下にミューディメイションの25センチのパワードのウーファーを取り付けて、今まで出ていなかったもう一歩下の低音を再生させます。


alt





しかし16センチスピーカーの一番下の音域と、25センチウーファーの上の方の音域が重なってしまい、もごごもしてはっきり聴こえないので、ピュアコンのドアスピーカーの上限周波数を決めるパーツの手前に下限周波数を決めるパーツを加えて、同じ周波数が必要以上に重ならない様にして、音のバランスを取りました。


alt





ナビの中にもスピーカーの特性を変える機能がありますが、ここは細かいサイズの調整が出来ないのと、他の機能もオンになるために微調整が効かず、ピュアコンでパーツの値をあれこれと変えて適切なクロスポイントを探し出しました。


alt






最後にウーファーレベルとイコライザーの微調整を行なって、フット3は納車されました。


alt


alt




Posted at 2018/03/05 10:55:24 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation