今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、トヨタのシエンタです。
トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
一度純正ナビを取り外して、裏から直接音信号を取り出して、グローブボックス下に送ります。
グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上に現行シエンタ専用の値のピュアコンを貼り付けます。
ここで周波数幅とインピーダンスとレベルを調整して、中低音用の出力を純正スピーカーに送る配線に送って、高音用の出力をダッシュ脇のピラーの根元に送ります。
ピラーの根元までは太い配線で送り、ベーシック用のATX-25ツイーターまでの短い距離は細い配線を使用して、ナビ裏から超低ロスで音を送っています。
続いてドアの内張りを外してベーシック防振の施工を行います。
あらかじめ写真付きの解説図が用意されていて、この場所にこの材質を貼って下さいという指示書に従って作業を行います。
実際に指で軽くはじきながらここが響きの中心であるという事を確認した後に、防振メタルと防振マットを貼り合わせます。
ドアの内張りを組み付けたら全ての作業は完成です。
音が鳴る様になったらナビオーディオの音調整機能を使ってセッティングします。
リアの音をフェダーでやや絞って、デンソー・テン製のナビのパナメトリックイコライザーを調整しました。
現在の福岡店のピットは天井にたっぷり断熱材が入っていて、業務用のエアコンで空調しているので、常に25度前後を保っているのでドア防振の作業の密着性も高く、クオリティーの高い音質はクオリティーの高いピットで生まれると言っても過言ではないでしょう。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |