• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

正しい統計調査かな?


もう報道のピークは過ぎましたが、毎月労働統計のサンプルの取り方がおかしくて、実際には景気が下向いているのに、あたかもプラスの様に偽装しているという話がありましたが、井川ブログはきちんとした調査で情報をお届けいたします。



自分が福岡市の香椎から箱崎まで通勤していると、ラジオのショートポールのアンテナを正常ではない状態で走っている車をよく見かけます。

alt


そこで自分は、25台の車のショートポールアンテナをランダムに撮影して、普通か倒しているかの数に4倍を掛けたら、ほぼ正確なパーセントが出せるのではないかとふと思いました。


朝の通勤時の信号待ちと、福岡店から宇部店に帰る途中の高速のパーキングエリアと、宇部市内での信号待ちで25台撮影しようとしていたら・・


あれっ? 福岡市東区に比べると高速のパーキングエリアでは明らかにポールを倒している車が少なくて、宇部市内もパールを倒している車の比率が少なくて、「これは場所ごとに25台のサンプルの撮影を行わないと意味がない!」と気づいて、福岡市東区だけで25台のサンプルの撮影を行いました。



まず上の1台は倒していたので2台目と合わせて2対0で・・

alt




3台目も倒していて3対0。

alt




そしてピンボケですが4台目でやっと普通で3対1で・・

alt




5台目で4対1ですから、この時点では普通が20%で倒したのが80%と、とんでもない数字になっています。

alt





6台目で4対2で・・

alt





7台目で5対2。

alt




8台目で6対2。

alt




9台目はレンタカー屋に止まっている様に見えて、実は信号待ちなので7対2です。

alt




10台目は中途半端に前に倒していますが、これは普通ではないので8対2で、この時点でも80%対20%と5台目の時と統計値はは同じです。

alt





11台目は駐車中の車で前に倒しているので、9対2で・・

alt





12台目にやっと普通が出て来て9対3。

alt




13台目が倒していて・・

alt





14台目が普通。

alt




15台目が倒していて、この時点で11対4。

alt




16台目が普通で11対5・・

alt

(おっと、向こうのおじさんかおばさんが、何か駐車場でパチパチ撮っているから、怪しく思って窓を開けてこちらを見ています)



17台目も普通で・・

alt





18台目も普通で11対7となり・・

alt





19台目も普通で、その隣が倒していて12対8で60%対40%に変化しました。

alt





21台目が倒していて・・

alt




更に22台目が倒していて・・

alt




23台目が倒していて、ここで気が付いたのが、長時間止まっている車は比較的ノーマルで、外を走っている車の方が倒している確率が高いです。

alt




24台目が倒していて・・

alt




ラスト25台目が倒していて、結果的には17対8で、そこから4倍にして倒しているが68%でノーマルが32%ですから、福岡市東区で走っていたり駐車している車では、ショートポールアンテナを倒している車が多いという結果がでました。

alt



高速道路のパーキングや宇部市内ではおおまかに普通に立てている車の比率が高かった気がするので、そのうちそちらの統計も出してみたいと思っています。




ちなみにカウントには入れていませんが、東区の香椎交番のスイフトのパトカーのアンテナは、倒れた状態でした。

alt


Posted at 2019/03/12 22:34:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月12日 イイね!

気になる


最近自動販売機限定という飲み物が増えて来て、限定という文字が気になってつい買ってしまいます。

alt





限定でも強炭酸系と弱炭酸系だと、車を運転しながらチビチビ飲む自分としては強炭酸系の方を選びます。

alt





その限定物の中でもお気に入りは強炭酸でなおかつ静岡産マスクメロンのエキスで香りに良い『三ツ矢メロン』です。

alt


もうリピートして何度も買っています。




続いて気になる文字があるお店で、福岡市博多区の住吉と美野島間ぐらいで見つけたこの店は・・

alt





イッポン食堂という名前で、テレビで出されたお題に即時に答えて、受けて満点がもらえたら「イッポーン!」という、あのお笑い番組を思い出してしまいます。

alt



営業時間が18時から23時で、自分の生活圏から離れているので、まだ行った事が無いのですが、溶岩鶏焼きという見慣れない文字も気になります。



最後は宇部市厚南区にある上野屋さんです。

alt





あると言うよりもあったと言う方が正解で、お客さんが多くてなかなか入れなかった人気店が昨年閉店していました。

alt


カツ丼とか定食と値段の割に量が多くて、あれだけ人気があったお店が閉店とは・・


後継者がいないからか、食材費の高騰で割りが合わないからか、理由は分かりませんが、人気が絶頂なのに閉店なので、とても残念です。


宇部市は大手チェーンの飲食店が増えていますが、バイトが不適切動画を載せた様な店はたとえそれが全く関係無い店でもイメージが悪くて行く気がしないので、こういった個人経営のこだわりの店が無くなると困りますね。

Posted at 2019/03/12 06:23:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation