• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

今日の宇部店の作業


今日の宇部店は完成車が無かったので作業途中の写真を掲載します。



まず午前中はこれまでリアドアにベーシック防振をした事の無い車種の響きの調査です。


alt





ドアの中ほどに工場装着のマットが付いていて、ここが一番響く様ですが、これを活かした状態で8枚のメタルとマットを追加します。


alt




共振点の違う材質を混ぜ合わせて、効率的な防振を行いました。


alt





それが終わったら今度はPMBのケーブルの末端の焼き入れで、370度の目標温度に対して、スイッチを入れた時の温度は22度でした。


alt




前の焼き入れでハンダが少し減ったので、ある比率で追加のハンダを乗せます。


alt




炉の温度が369度でもう直ぐ目標温度なので、そろそろ被覆を剥いてエナメル質で絶縁されているより線を出します。


alt







焼き直しで端が出来たので、それで悪い見本の漬け込みをしたら、右は焼き入れが足らなくて真ん中の方がエナメル質が焼き切れいないのと、左は焼き入れし過ぎて外側が溶けて細くなって、外皮もゆるくなって締め付けが弱くなっています。


alt




実際には2秒前後の絶妙なタイミングで焼き入れして、後から銀入りハンダを差し込んで、合計6本のケーブルの下ごしらえが出来ました。


alt




それから机を替えて末端のターミナルを取り付けますが、ハンダ鏝の先とヒーターが痛んでいたので、新しい物に付け替えてから作業を行います。


alt


BタイプとBMタイプは写真では写真では同じに見えますが、微妙に用途が違い、今回はBタイプを使用しました。



そして全部で24カ所のターミナルを取り付けた時には5時を過ぎていて、夕方のブログを書く時間になっていました。


alt



長年使用したPMBケーブルも、焼き直しを行う事で、リフレッシュしたクリアーなサウンドに変わります。






Posted at 2020/05/27 17:49:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年05月27日 イイね!

今朝は


今朝起きてからテレビを付けて、身支度をしながら音だけを聞いていたら、「ジャニーズの手越さんが逆ギレ大賞に!」と言っていたので、「逆ギレ大賞って、いつそんな賞が出来たの?」と思って画面を見たら、逆ギレをしてジャニーズ事務所を退所するという事でした。


alt


ちょうどクロスFMを聞きながら宇部店でこのブログを書いていたら、「泥棒猫!」と言ったのが、「ゴボウの根っこ。」と聞こえたという話をしていました。




宇部店は水曜日が1週間のスタートになるので、いつものパンの朝食ではなくて温かい物を食べて勢いを付けようと、宇部駅まで行って立ち食いうどんを食べました。


alt




山陽本線の駅なのですが、何故かローカル線の宇部新川駅の方が3倍ぐらいの大きさがあって、他所から来られた方からは何故こんなに小さいのか?とよく不思議に思われます。


alt




以前は中に人がいっぱいで、外で人が待っている時もあって、宇部駅まで行ったのに食べずに帰ってパンの朝食という事もあったのが、今は行けば直ぐに食べられるぐらい人がいません。


alt




今日は今まで一度も注文した事がない肉・天・きつね・卵うどんのフルトッピングを頼んだら、具が多いからか、大盛うどん用の器で出て来ました。


alt





そして食べ終わってアウディに乗って宇部店へ帰ろうと思ったら、駐車場は空いているのに、なぜか自分の車の両サイドに車が止まっていました。


alt



どちらも高齢者ぽかったので、横に他の車が止まっていないと目測が立たないからでしょうが、自分の車は横幅が190センチあるので、わざわざ空いている方に気を使って止めたつもりが、出る時に「隣がいきなり出て来るなよ。」と冷や冷やしながら出発しました。





宇部店に到着したら、店頭とピットの間にある製作室で、今日は福岡店が休みなので柳井君が来ていて、ブログに載せていた椅子の落ちたネジを絞めてくれていました。


alt


製作室はあれも作らないといけない、これも作らないといけないで、完全にジャングル化して来ていて、ここを作ったのが1999年で、その時に比べたらメーカー商品の販売が減って、オリジナル商品やチューンドの商品の割合は3倍4倍のアップで、もう一つピット内に机があるものの、ホームオーディオ用にもう一つ机があってもいいぐらいです。


別に椅子のネジを絞めて欲しいとも言っていないのに、気が利く社員です。




もう一人気が利く社員と言えば、最近お客様から質問があって、「社員が持っているトランシーバーは、あんなにアンテナが短いのに社長が関門橋を通っている時の電波が聞こえているんですか?」という事をよく聞かれます。


alt




実際には関門橋を渡っている時は基地用アンテナがつながっている宇部店の店頭とピットにあるトランシーバーの2台だけ関門橋からの電波が受信出来て、「今関門橋を通過しています。」と自分が言えば、岩崎さんが「関門橋通過、了解しました。」と反復されるので、短いアンテナの子機の人までどこにいるかが分かるのです。


alt





その次の通信ポイントが厚狭川を渡る時で、ここでも「厚狭川通過、了解しました。」と言えば、もう10分か15分で到着すると解って、ここからは基地局とはずっと交信出来る様になるので、完成車のピュアコンの値を何からスタートするなどの打ち合わせが出来ます。


alt


山陽小野田市と宇部市の境を超えれば子機とも直接交信出来る様になりますが、それ以前は岩崎さんの反復を聞いて他の社員は状況を知っています。


Posted at 2020/05/27 10:51:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation