もう定番となった月に2回のベストカーのレポートで、最新の6・26号のご紹介です。
表紙には時期トヨタ86がドーンと掲載されていています。
集中BIG特集は『日本の感動したクルマ100台』で、自分が乗った事がある車は弟が乗っていた初代ホンダCR-Xを借りてちょっとぐらいで、他に無いのかな?と思っていたら、初代ホンダ・フィットに4台目ホンダ・ライフと何だかホンダ車ばかりで、「100台にしてはこれしかないの?」と思ったら前編・後編に分かれているから、前の方のページは50台しかないのでした。
でもよく見たら三菱のアウトランダーPHEVがあって、さすがに自分は今は持っていないものの、2台も新車を買ったぐらいなので、嬉しかったです。
他にはマイナーな車愛好会というページがあって、自分は1999年まではマイナーな車ばかり乗っていて、1999年に今の場所に宇部店がオープンしてからは比較的メジャーな車に乗る様に心がけていますが、根っこはあまり同じ車とすれ違う事が無いマイナー車が好きです。
ただカーオーディオ専門店としてはかなり大きい今の宇部店をオープンした時に、これまでのマイナーな車に乗って人とかぶらない事よりも、多くの人が乗っている車を選んで、メジャーな車でデモンストレーションという風に180度方向転換して、後で何でもっと早く気付かなかったんだと悔やみました。
他にはレンタカー使いこなし術というページがあって、やはり福岡市では自分の車を持たずにレンタカーやカーシェリングで済ます人が増えて来ているので、カーオーディオ業界は競争が激化するでしょう。
1980年代から1990年代の様にマイナーな車ばかりデモカーにしても自分の店が成り立っていたのは、それは時代が良かったからだと痛感しました。
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのスイフトです。
1週間ぐらい前にもここに白いスイフトが入っていましたが、別なお車です。
サイバーナビを使ってシステムが既に取り付けられているお車ですが、システムアップのために入庫しています。
フロントドアにはフル防振の施工を行った後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。
ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&W製のツイーターを取り付けていて、ピュアコンを4桁シリーズに交換するのですが、B&WとJU60ではコンデンサもコイルもアッテネーターレベルも全く別なので、ワンオフに近い形でこれから作って行きます。
ダッシュの上には三角形の防振メタルが互い違いに貼ってあって、ダッシュ全体に響く軽い振動を抑えています。
またリアシート下からのロードノイズが気になるので、マットを貼って振動音が上に上がって来難くしました。
リアのラゲッジは一度完成していたところから分解して、ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを取り付けて、その後でパワーアンプと25センチウーファーを取り付けます。
デジタルプロセッサーは先日バラバラにしてハンダ付けをやり直した物を使用して、一度チューンしたモデルを聴いてしまうと、ノーマルで音のザラついた物は聴けなくなります。
使用するウーファーはJBLの25センチで現行モデルの薄型と違ってマグネットが深いモデルで、薄型にチェンジする前に大量に買い込んでいた物です。
バッテリーはボッシュのハイテックシルバーⅡに交換していて、造作部分の完成を待っている状態です。
今回入庫しているスイフトのお客様は、ご自分の好きなボーカリストの方がサウンドピュアディオの番組に出演された事があり、自分はその方の生声を番組収録の時に聞いています。
本人の生声を知っているからこそ、プロセッサーがノーマルだったり、ネットワークのコンデンサが左右にわずかなズレでもあれば許せず、他店では行わない様な極めたチューンを行っています。
大好きなボーカリストのコンサートが中止になった分、ピュアディオがチューニングした本人の声を元にした音造りで、しばらくの間代用して欲しいと思っていて、完成までしばらくお待ち下さいね。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |