• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

働く車



今から25年ぐらい前に、平日の朝にフジテレビで『ひらけポンキッキ』という子供向け番組がありました。


当時は売れる前の安室奈美恵さんが歌って踊って出演されていて、今となっては貴重な番組でした。


そのひらけポンキッキの中で『働く車』という歌があって、色々な作業車などを歌に乗せて紹介していました。


今日は自分が福岡に行った時に、「あれっ?」と思った働く車を見かけたのでご紹介します。



一台目は今朝の福岡市東区の国道3号で見かけた、KBCのテレビ中継車です。

alt


日曜の昼間に行われる福岡国際マラソンのために、昨夜のうちに置かれていたのでしょうか? 朝早く見かけました。



毎年紹介していますが、屋根にはサガ電子のアローラインアンテナが付いています。

alt




自分の福岡のマンションのベランダの、一番左に付いているのがサガ電子のアローラインです。

alt


プロが使っているモデルの周波数違いの物を使っているという、妙な満足感があります。



福岡店の手前にあった中継車を横目で見ながら、一度通り過ぎて吉野屋に朝食を食べに行きました。

alt




そこには吉野家のマークの入った、いかにも働く車が止まっていました。

alt


食材の配達車とも違うし、仰々しいので誰も店内には入らず、貸切で朝食を食べました。



店の外を水で洗う車でしたが、中は普通に営業していました。

alt




続いての働く車は何て事はない、普通のタクシーです。

alt


横にウーバータクシーと書いてあって、「どういう意味だろう?」と思っていたら、ウーバーのアプリで配車出来るタクシーの事でした。



驚いた事にバンパーにセンサーが付いていました。

alt


いつからタクシーのバンパーにセンサーが付く様になったのでしょうか?




最後は小さくてよく写っていませんが、バンパーにセンサーが付いたトヨタのアリオンです。

alt




マクドナルドのドライブスルーに並んでいて、ホイルキャップを外していて、鉄のホイールがむき出しです。

alt


これは警察の捜査車両で、刑事さんが張り込みをするのにマクドナルドを買っているのでしょうか。

お仕事ご苦労さんです。



以上、働く車4連発でした。
Posted at 2020/12/04 19:42:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月04日 イイね!

ホンダS660 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ホンダのS660です。

alt





ホンダ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ドアスピーカーの交換と、ベーシック防振の作業を行いました。

alt




まずはダッシュにベーシックパッケージのアップグレードのATX-30Jツイーターを取り付けます。

alt




次にドアの内張を外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


写っている部分には四角い黒いマットと、シルバーでドットが付けてあるマットがあれこれと形を変えて付けてあり、2か所ゴールドのメタルが見えますが、響きの中心を見つけて、その響きの周波数に合わせた材質を貼り合わせて、ドアが重たくならない割に防振効果が得られて、音色がブチルゴムの使い過ぎでドロンとして感じとは違い、小気味よいサウンドにしています。



ドアの純正スピーカーは取り外して、16・5センチサイズのインナーバッフルを製作して、JBLのユニット2種類を試し聴きしました。

alt




S660のドアスピーカーの位置は耳に近い前方で、しかも後ろに長くて意外と低音が出るという、平均的な車のドアとは鳴りが違い、16・5センチでは低音が出過ぎて中音域が不足して聴こえたので、ユニットを13センチに絞って聴く事にしました。

alt




インナーバッフルを13センチサイズを作って、JBLのP560Cのミッドを取り付けたら、余っていた低音は適度な量になり、中音域も濃くなって来ました。

alt




そこで同じ13センチでもインナーバッフルで使える上級バージョンのピュアディオブランドのZSPーLTD15に交換して聴いてみて、やはりこれがけた違いに表現力が高いために、これをお客様にお勧めする事にしました。

alt


S660のお客様は岡山県から起こし頂いていて、作業の間の1日半は代車で観光されていて、その間に作業を進めるという事でお預かりしていました。


観光が終わってスピーカーの試聴されて、ZSP-LTD15の音に納得して頂いて、これで最終決定となりました。


これまでS660にインナー取付でZSP-LTD15を取り付けた事はありますが、ツイーターの組み合わせが全て違うために、今回もあれこれパーツを交換して音を追い込みました。

alt




それまで試した3種類のスピーカーの物ではなく、LTD15だけでこれだけのユニットを交換して聴き比べて、最も生音・生声に近い組み合わせにセッティングしました。

alt


岡山県から起こし頂いているので、何度も来店する事が出来ないので、ユニットを交換してコストと音質を考えながら組み合わせを考えて、やはり特殊なレイアウトには全音域が安定しているLTD15という事になりました。


お客様に当店を知って頂いたきっかけをお聞きしたところ、以前福岡県に旅行された時に、たまたまFMラジオでサウンドピュアディオの番組を聞かれて、それでアーティストさんとコラボして生音・生声に近いサウンドを表現するというのを知られたそうです。


歌っている本人にお会いして生の声を参考にして音造りというのは、全国でもサウンドピュアディオだけでしょう。


遠方よりのご来店ありがとうございました。
Posted at 2020/12/04 09:58:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation