• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

信号待ちでふと見たら


福岡市内で信号待ちをしていたら、前にやたらとカラフルな西鉄のバスが止まっていました。


alt




温泉県おおいたと書かれた、天神から大分に向かうバスでした。


alt




次に天神で信号にひかかったら、天神地下街駐車場が満車になっていました。


alt


昨日の事なので平日の昼間に満車とは驚きです!





以前駐車場の入り口の丸い『満』の表示が曲がっているのは大型車にぶつけられたのでは?と書いたのですが、これは最初から傾いているデザインなのでしょう。


alt




続いては吉塚駅前の交差点で信号待ちをしていたら、前のビルにロト5・ロト6・ロト7の看板が1階上がるごとに付けてありました。


alt




あっ!よく見たら5はビンゴ5でした!


alt


おっと、それ以前に信号が青で進み始めました。


でももの看板は最初は5階・6階・7階に付いているものと錯覚していましたが、実は3階・4階・5階に付いていて、看板の数字と階数は無関係でした。




続いてはたまに福岡市内で見かけるアルファベットが混じっているナンバーの車で、大使館か外国人の車かと思えば、普通に日本人のためのナンバーみたいです。


alt


指定ナンバーとかで特定の数字だけ増えすぎて、アルファベットが混じる様になったという話です。



ナンバーと言えば目前に止まったBMWが・・・8で、「あー、8シリーズか。」と思ったら7シリーズでした。


alt


7シリーズなのに8とは、何だか違和感があります。




7シリーズと言えば自分の740eが信号待ちで止まっていると、左側に止まった車がやたら左に寄って止めていました。


「ちょっと怖そうに見える車だからそんなに避けなくても。」と思っていて、目的地の駐車場に車を止めたら・・


alt


あーっ! 左側にある充電口が開いて横に飛び出していました!



これは避けたくなりますね。


Posted at 2020/12/23 18:35:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月23日 イイね!

アルトラパン カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのアルトラパンです。


alt





イクリプスのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックのトリプルパッケージを取り付けて頂いていたところからのシステムアップの作業を行っています。


alt





ピュアディオブランドのATXー25を使ったベーシックパッケージに・・


alt




フロントドアの外板裏のベーシック防振と、内張裏のセメントコーティングでトリプルパッケージとなっていました。


alt


alt





今回は16センチの純正スピーカーを取り外して、JBLのGX600Cのミッドに交換します。


alt


alt






それにプラスして、フロントドアのサービスホールを塞ぐ防振を加えて、方ドア3層のフル防振の状態にします。


alt





貼り終わったら金属シートの切り口は、全てシリコンを塗って、剥がれが起きない様にします。


alt


これはまだシリコンを塗る前です。




リアドアには何も防振作業を行っていなかったので、内張を外して、これからベーシック防振をして行きます。


alt




今の時点ではここまでで、続きは後編でお届け致します。



Posted at 2020/12/23 11:01:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation